新しいものから表示

大学院の研究室のWorkstationが、Sun-3からSPARCstationに変わる時期でしたが、またSun-3も現役でしたね〜 (あまり人気が無いので、占有出来たのでM1の時とか良く使っていました)
VRの研究室なので、もちろんメインは皆大好きSGIでしたが、研究用なので、メールを読んだりするのはもっぱらSUN Workstation(か、Macintosh)でした。

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

初めて触ったコンピュータがsun-3でした。
初体験がいきなりのウインドシステム。
nemacsの上でメールやニュースグループ見てたなぁ

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

いやーむちゃくちゃ面白かった。もっとハードな話になるかと思ったら、これは全部聞いてて良かったな。イーサネット50年。それはコンピューティングの50年でもあるのだから当然か

@mazzo 私はZoomの方で参加しているので、マニアな方々はCHM(Eventbrite)に登録してZoom経由で視聴している気もしています^^;

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

イーサネット生誕50周年イベントが始まっていた。
youtube.com/watch?v=QACcHn8Tgx

今日、Ethernet誕生からちょうど50年が経ちました。CHMのイベントは、明日の10:30 (JST)からになります。
computerhistory.org/events/eth

「60歳のC++おじさんを派遣で雇ったがなんでも作れて最強すぎる→各地のベテラン技術者さんの話が興味深い」、togetterになってた...
togetter.com/li/2150595

「自宅をゲームセンターにした男たち」、5/29発売(1,980円)。やはり女性で、ゲームセンターにした人は居なかったのか...(違
maedahiroyuki.com/20230519-%e8

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

アメリカのApp Storeで配信が開始された公式ChatGPT for iOS(後日Android版もリリース予定)に、さっそくMacOTAKARAについて聞いてみた。

まあ、Web版と一緒だけど、レスポンスが速い気がする。

ChatGPT Plusは3,000円/月でApp Storeアカウント経由で契約出来ます。

@mazzo CahtGPTアプリインストールしてみました。iOS 16.1以降必要で、当然ですが音声でも入力可能、あとChatGPT Pluginsの設定が見当たらなかったので、未サポートなのかもしれません.. 今日のイベント参加するので、もし興味あればデモ出来ます〜

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

パスワードはどこから入手した? Microsoft、パスワード付きZIPのスキャンを開始か【やじうまWatch】
internet.watch.impress.co.jp/d

@norikun コロナ禍過ぎて、また雑誌休刊の波がやってきている気がします…

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。