新しいものから表示

Build 2021で情報公開されるらしい"Snapdragon Developer Kit"、ぜひ、一般開発者にも入手できるようにして欲しい...
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

中国から届いた荷物に物凄い量の切手が貼り付けられてた

Amazon Kindle DXの充電が最近出来なくなって、遂にバッテリー故障か?と思っていたら、単にmicro USBの接触の問題だったらしく、グリグリしていたら充電出来た。PDF Viewerとしては、このサイズ感でまだまだ現役で使えそう。

ちょうど14年前の今日、Grand Canyon国立公園旅行を企画して、ラスベガスからレンタカーを飛ばしていました。約271[miles]のドライブでしたが、USのHighwayってひたすらまっすぐの道で、運転気持ちいいですよね〜
途中、Hoover Damを通ったり、Saligman, AZ辺りで(Highwayと並行して走る)Route 66に降りてみたりと、とても楽しいドライブでした^^)/

電線、電柱というと、三相交流とか連想してしまう私は、電気工学科出身..

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

Apple Musicがサポートする「空間オーディオ」とは何か チャンネルベースとオブジェクトベース、Dolby Atomosと360RA (西田宗千佳)
itmedia.co.jp/news/articles/21

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

今週のもぐラジオでも話が出てましたがSnapは本当にARに力入れてるんですね〜
数年先にはサングラス型で一歩抜け出しているかもしれません。

/ SnapがウェーブガイドのWaveOptics買収、ARグラスへの大型投資 | Mogura VR moguravr.com/snap-buy-waveopti

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

Quest2を手に入れたらまずはこの辺を試すといいっすね。

/ 【Oculus Quest 2】高評価&人気の無料VRゲーム・VRアプリ20選(2021年5月版) | Mogura VR moguravr.com/oculus-quest-free

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

Apple、HomePod、HomePod miniが将来のソフトウェアアップデートでApple Musicロスレス対応することを明らかに
macotakara.jp/blog/AppleMusic/

新型コロナウィルス(COVID-19)のスパイク蛋白質の部分(三量体)の3Dモデルが届きました。
こんな分子が沢山COVID-19の表面に生えているんですね...
変異株の変異部分(N501Yとか)にも色が付いているのですが、余りに小さすぎて殆ど分かりません...^^;
2,000円と価格も破格に安いですが、送料除いて全額大阪大学の研究基金に寄付されるので、もし興味がある方は是非〜

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

6月1日から1か月開催、ブックマークしておこう。RT

知らなかったけれど、2021年のNHK技研公開ってオンライン開催なの!!
『展示は間違いなく最高。しかし最大の欠点は期間と場所の制限』と言われるイベントの欠点が解消されてしまったじゃん……。しかも1か月……!!(実物が見られないという欠点は生まれてしまったが)
t.co/4yVoegw4PT

twitter.com/Shingi/status/1395

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

本日ゲストの鈴木淳也さんへの質問などもお待ちしてます!
forms.gle/GBbK6pEdi25nEvPT7
テキストでもお便りできます。
ちなみに今週はガチで本編2時間、AS1時間のハードリミットでいきますので時間厳守でお集まりください!

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

5月26日は皆既月食があります。
写真を撮りましょう!

5月26日の「皆既月食」を解説。“赤い月”を撮るために必要なこととは?
dc.watch.impress.co.jp/docs/ne

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

明日は総火演だ!
ーー
【お知らせ】
令和3年度 ライブ配信を、 広報チャンネルにおいて、5月22日(土)9時50分から予定しておりますので、チャンネル登録・リマインダー設定のほどよろしくお願い致します。
t.co/c98xspSGDh
※ 状況によりライブ配信を中止する場合もあります。 t.co/j7Z0Bagov9
twitter.com/JGSDF_pr/status/13

ちょうど16年前の今日、サンマイクロシステムの友人と一緒にComputer History Museumを観光していたときの写真です。
みんな大好きSuper ComputerのCray-1A (S/N #6)やCM-1 (The Connection Machine-1)、Apple Iや変わったところでは、PalmPilotのプロトタイプ等の貴重なArtifactsが保存されています。
早く、コロナが収まって、日本からも観光で行けるようになると良いですよね。

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

Koboシリーズは大型E-ink端末に貪欲ですね。
Amazonはこのゾーンには出てこないので独自色出てきた感あります。

シリーズ最大、10.3型電書端末「Kobo Elipsa」。ペンで本に直接書き込み可能 - PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

iPad Pro 12.9”、思ったよりも大きいですが、XDR Displayは綺麗ですね!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。