新しいものから表示

@balshark 将来転職の際に推薦しあう可能性があるので、普段からチームメンバに信頼される働き方をしていないといけなかったりします。

シリコンバレーだと社員が外部の人を推薦して採用されるとreferral bonusが結構もらえる。税金取られるけどね。
metaとか有名企業だと社員のreferralがないと申し込んでもresumeすら見てもらえないところもあるらしい。

なるほど確かに ”watch the keynote and State of the Union videos together”だからパブリックビューイングですね。さすがITmedia&お宝

itmedia.co.jp/news/articles/22

スレッドを表示

今年のWWDCも会議自体はオンラインだけど、6月6日のキーノートはデベロッパーと学生をApple Parkに招待するスペシャルデーになるみたい。

”In addition to the online conference, Apple will host a special day for developers and students at Apple Park on June 6 to watch the keynote and State of the Union videos together, along with the online community. Space is limited and details on how to apply to attend will be provided soon.”

developer.apple.com/wwdc22/?ci

@formula 私も気になりました。完全に警戒されてますね。

Oyster食べにドライブ行きたくなってきた。

M1 MacBookやMac Studioで8K出力するのはTB4 to HDM2.1変換しても無理っぽいですね。8K出力考えるならNVIDIA RTX30xx積んだGaming PCになるのかなぁ。

スレッドを表示

USの話ですが、LACIE(Seagate)の外付けHD 4TBが読み取れなくなったので、Seagateの修理に出したら保証期間だっため無料でリカバリしてくれた。無傷とはいかなかったけど、これまで撮ってきた8K動画が全部消えずに済んでほんと良かった。さらに新品のディスクを送ってくれるらしい。

ハイブリッドワークとEnvoyというアプリについて書いた記事がITmedia Newsに公開されました。ぜひご覧ください。

「リモートと出社、どちらも快適にする「Envoy」でハイブリッドワークの生産性を高める」

itmedia.co.jp/news/articles/22

急に停電になって約1時間。うちのアパートを含め3800世帯影響しているらしい。この辺テック系の人多いからtwitterで検索すると状況が分かる。

@Wadaiko @hakkenden 皆さんの思い出詰まった場所なんですね。

最近rebuildで話題になったクパチーノの吉野家を見かけた。10年前に一度行ったけどやっぱり吉野家は日本で食べるのが良い。

タコスを注文する時に知っておくと便利なことメモ。
・Carne Asadaは牛肉でメキシコ風BBQ。
・Guacamoleはアボカドのディップ。追加料金が必要だけど美味しい。
・Jalapeñoは辛いから苦手な人は抜いてもらった方が良い。

スレッドを表示

今日ランチに食べたタコスが美味しかった。

うちのLG 8KテレビはYouTubeの8K動画はAV1でしか再生していないみたい。8KはAV1のハードウェアデコードのみなんじゃないかなぁ。

だからYouTubeが8Kとマークつけてくる動画でも、8K VP9まででAV1化されないと4Kでしか見れない。。

youtu.be/p3BHXGlJrA4

@Nezumi ぜひぜひ。家から近いSunnyvaleの方に行きましたがSan Mateoもあるみたいです。itongsui.square.site/

Tong Suiという台湾系?の店でマンゴーココナッツもちブリンを買ってきた。杏仁豆腐に近い感じ。

@shinobu 良かったですね!動画楽しみにしてます。

@drikin Workdayと同じ領域だと思います。見た目はこっちの方が良さそうです。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。