新しいものから表示

@hakkenden そうですね。いつも値段見てびっくりしてます。

今日のレギュラーは1ガロン当たり$5.85だった。1リッター当たり約180円かな。
今まで$5は超えないくらいを維持してたらから1ドル近く上がってる。

Appleの自動運転車と言われているレクサスを家の近所で2台見かけた。3月になってから目撃情報が増えていたんだけど、うちのすぐ隣の道を走っているとは思わなかった。

それにしても日本時間深夜のアップル発表会のタイミングにグルドンがダウンして、さらにDiscordもダウンするなんてなんという偶然でしょうか。

今使っているiMac Proのトレードインが$1445まで下がってて悲しい。M1 Mac Book Proが出た頃より$500くらい下がったんじゃ無いかなぁ。。完全に買い替えのタイミングを逃してる。

リソースも有限ですし、ストレージをモニタするのも手間がかかるので、個人的にはある程度の期間で削除してく運用でもいいんじゃ無いかと思います。

グルドン始まって以来の大規模障害から復活。

Mac Studioと外付けディスプレイかぁ。なるほど。
iMac Proのエントリモデル(8C/32G/1TB)のを使っている私みたいのがターゲットになるんじゃないかと思い始めた。
HDMI 2.1??で8K TVに繋げられたら興味出てくるかも。

@twitwi_shibata 880のあの辺りはよく運転するので土地勘があります。

今回のポイントは2:40で映り込むSeagateのビルで、これがわかると1:57の陸橋がMission Blvd、1:00の陸橋がFremont Blvdと特定できます。そうするとその北側はテスラの工場です。

反対車線だとテスラのマークまではっきり見えるんですけどね。

今日の散財小説でドリキンさんがドライブしながらトヨタのサービスの話を熱く語っているシーン(1:00から1:57)の背景辺りが、実はテスラのフリーモント工場であったりする。

iMacとかiMac Proで8K対応してくれないかなぁ。Dellの8Kモニターは32インチだったはず。

ありがたい水際対策の緩和。これで悩みが一つ減る。

多くの検査機関が「鼻腔ぬぐい液(Nasal Swab)」でやってるから、これまで日本向けに「鼻咽頭ぬぐい液(Nasopharyngeal Swab)」で検査してくれるとこを探す必要があった。

「日本への帰国・入国に際する出国前検査の検体について、これまでは「鼻咽頭ぬぐい液」、「唾液」及び「鼻咽頭ぬぐい液と咽頭ぬぐい液の混合検体」のみが有効な検体として認められていましたが、令和4年3月9日午前0時(日本時間)日本到着以降は、「鼻腔ぬぐい液」についても有効な検体に追加されることになりました。」

anzen.mofa.go.jp/info/pcwidear

本当にAppleがREDからライセンスしてもらってProRes RAW内部記録対応したらすごいなぁ。

今度のAppleの発表会でiPhone ProRes RAWを予想しているのは、現段階だとここだけじゃないだろうか??当たるといいなぁ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。