新しいものから表示

ドリキンさんが忘年会ライブまでに元気になってほしいなぁ。
3回目のワクチン、自分も含めてガッツリ副反応出た人多いみたい。

アメリカのアマゾンの返品で最も簡単なパターンは、返却依頼をすると、返金するけど返送しなくていいです、と言われるパターン。
これまで$10以下のモノで何度か経験した。送料とか手数料とか考えたら赤字になるから返さなくていいってことらしい。

日本のアマゾンでの返品簡単だった。箱に適当に梱包しておくだけでラベルも不要。クロネコヤマトのドライバーの人が家まで来て渡すだけだった。商品や返品理由によって対応が違うと思うけど、これは便利。

スレッドを表示

@fortyfour そうですか。結局タクシー業界に勝てなかったということですね。

UberEatsはUberの車とドライバと配車システムを使って成り立っているサービスだと思い込んでました。UberEatsだけ切り離してサービス化できるんですね。

あれ?結局日本にはUberは参入できなかったのかな?

アマゾンで購入した壊れたプリンタ用のインクカートリッジが不要になったので返品することに。アマゾンから数クリックするだけでヤマト運輸が明日取りに来てくれることになった。アメリカ以上に日本のアマゾンの返品楽かも。

うちの実家のプリンタも使おうとしたら壊れていて、今新しいのを買おうとしてるところ。

Canon RumorsのR5cの記事を見たけど、1月中旬発表、2末か3月に発売という噂らしい。

ダイナミックレンジが広くなるのかな?
アクティブクーリングを導入して防塵防滴は維持できるかな?

HDMIフル端子化はいいなぁ。

canonrumors.com/confirmed-cano

@twitwi_shibata 私もコロナが始まった頃に調べてびっくりしました。サンフランシスコは17位で87万人。

ja.wikipedia.org/wiki/アメリカ合衆国の

@twitwi_shibata サンノゼは人口100万人の都市で全米10位です。サンフランシスコよりも多い。ということもあってシリコンバレーの中心と言われますが、有名な会社はその周辺のクパチーノ、マウンテンビュー、パロアルト辺りに集まってます。そしてもっと先をいくかっこいい会社はサンフランシスコ。

豆知識 Appleのお膝元クパチーノ市は愛知県豊川市と姉妹都市になっていて、メモリアルパークに灯籠がある。
後ろに「キュパーティノ市」って彫られていてなんかかわいい。

@furouchiaya 目立たないところにあるのであまり知られていないのですが、結構立派な桃太郎像です。私は散歩してて見つけてびっくりしました。

豆知識 シリコンバレーの中心と言われるサンノゼ市は岡山市と姉妹都市になっていてダウンタウンに桃太郎の像がある。

@y_think 西田さんはシネマティック対談だったような気がします。

バックスペースファミリーはそうそうたる顔ぶれですね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。