@FrankKG お客さんが満足してくれて、採算も取れるならオッケーですよねw
調理師の格好の人がスーパーで豆腐ばかり6丁買ってったり、松屋で白飯を4パック買ってったりは見かけます。自分はおいしければいい派です
業務スーパーに勤務→通う店のレトルトカレー大量買い判明…飲食店の既製品使用の実態
https://biz-journal.jp/2023/04/post_338453.html
生成AIネタは新鮮なうちに使わなきゃ
スシロー、AIが生成した画像連投が物議…
https://biz-journal.jp/2023/04/post_338233.html
@hebo2001 そうなんですね。なんか「予約いっぱいです」っていうのが、予約受け付けてない言い訳っぽく聞こえました
VRに限らない気がします😓
東にVlogカメラあれば
行って購入してやり
西に3Dプリンタあれば
行って購入ボタンをポチり
南にドローンがあれば
行って飛ばすのは楽しいと言い
北にHDMがあれば
買わないと勿体無いと言い
さういふものに
わたしはなりたい?
(なぜ疑問形)
I2C通信するだけだから、ワンチップマイコンでできると思いますよ。多分自作記事あるのでは
モヤモヤしていたのを明確にしてもらった気がする
「少子化は最悪だ」という日本人は間違っている https://toyokeizai.net/articles/-/666735
@suwan アボカドクラシックバーガーがメニュー名だそうです。おやつにはちとボリューミーでした
向かいのマックは並んでたのでこっちに😅
@fortyfour うちの古いREGZAとDiga、たまにイラッとする動きはあるのですが、連動オンはできてます
ラズパイ挟んでハックできそうなもんですね。
バーガーキングは都心以外は少ない?
“好きなハンバーガーショップ” 3位「バーガーキング」、2位「マクドナルド」…1000人が選んだ1位は? https://otonanswer.jp/post/159862/
よいニュース(物理ボタンの信頼感は捨て難い)
iPhone 15 Proで期待された「感圧式ボタン」は中止に、技術的課題で https://forbesjapan.com/articles/detail/62457
何を言うかは知性
何を言わないかは品性
不快をまき散らさないトゥートをしたい
(守れてない時はご指摘ください)
Editorはedから入ったクチ。vi使いだったけどLinuxでvim使いに転生
CをDEC PDP-11のunixで覚えたなんて年寄りの昔話ならできますよ