どこかで聞いたような
drikin氏じゃなくLemkin氏
「バイブコーディング」が招いた暴走--「Replit」による命令無視と本番DB消去という惨劇
https://japan.zdnet.com/article/35236045/
船って滅多に乗らないから、リスクを知る機会が少ない
台風が通過してピーカンなのに波が収まるまで出港1日遅れた(それでも荒れてて大変だった😂)とか、濃霧で4時間ほど入港待機しているうちに日本行きの飛行機が行っちゃった経験はある(引き強い?)
飛行機じゃないからぐるぐる回らなくていいんじゃない?と思ったけど、じっとしていると対処が難しいからなのか
フェリー『さんふらわあ』の船内で、船長から「覚悟してください」と通達…警報が解除されるまで入港できないため、かなりの時間海上を走り続けることに
https://togetter.com/li/2582723
Wordleのhard modeは
1. 黄色でヒットした文字は次のターンで必ず使う
2. 緑でヒットした文字は次のターンで動かせない
縛りで単語が思いつかないと先に進めないのですが、
3. 外れが確定した文字を再利用するのはOK
だと気が付いたので、
あえて外れ文字を含む単語で絞り込む
NG単語を繰り返してギブアップ
ができるようになり、少し楽になりました
@twitwi_shibata グラスだと100円。安いけど美味しいです😉
逆転層で音が地表に戻ってくる傾向が強まるってやつですね
https://www.maff.go.jp/j/nousin/noukan/eikyou_hyouka/attach/pdf/souon-12.pdf
以前ベトナムで買ってきたかぶる傘、妻がベランダで使ってる
外で使ったことはないw
かぶる「かさ」猛暑で人気急上昇 東京五輪のあの「傘」も再評価? https://mainichi.jp/articles/20250725/k00/00m/100/286000c
なんとなくラピュタのロボットを連想
空は飛ばないけど
色味とかレーザー周りとかかな?
レーザー兵器搭載!トルコの対ドローン戦車「ALKA KAPLAN」
https://www.youtube.com/watch?v=vrISi_2pgvY
BuffaloのMLO検討、参考になる動画がありました
あまり近づけすぎるとかえって速度が出ないってのはMIMOが電波位相差を使って高速化する技術を実証してくれてありがたや
【iPerf3で実測】Wi-Fi7ルーターを2台繋いだら10Gbpsを超える速度が出ました【BUFFALO WXR18000BE10P MLO機能検証】
https://www.youtube.com/watch?v=4NF43wNwA7s
何を言うかは知性
何を言わないかは品性
不快をまき散らさないトゥートをしたい
(守れてない時はご指摘ください)
Editorはedから入ったクチ。vi使いだったけどLinuxでvim使いに転生
CをDEC PDP-11のunixで覚えたなんて年寄りの昔話ならできますよ