商社経由で取引する以上、メーカーが購入者をコントロールするのは難しいと思う
やるならキャッチオールで輸出規制リストに載せるくらいしないと。メーカー責めるのは違うと思ったです
引き継ぎが重視されないから、スクラップ&ビルドがしやすい
引き継ぎが重視されるので、老舗企業が綿々と事業を継続しやすい
両方の面があると思いますが、何かと社内ルールを作ってルールばっかり増えるのは後者の弊害かな(人の入れ替わりが多いと成り立たない)
@FrankKG それレフ板ちゃうw
純正の反射式望遠レンズ、結構あるんですね
@uho_www なるほど純正ありましたか。二次ミラーの分だけ開口が狭くなってしまうとか、ミラーの精度とか、難しいのかもですね
メーカー純正の反射式望遠ってありましたっけ。どうしても暗くなるので避けてるとか
> 鏡で光を収束しているので、本体を小型化できる
2回反射して折り返してるから短くなってるんで、収束というのとは違うような気もしなくなくなくない?
@galaxian アプリはspotlightで検索でどうぞ
標準ならCommand+SpaceでSpotlightを呼び出して、termi と入力、選んでリターン起動
何を言うかは知性
何を言わないかは品性
不快をまき散らさないトゥートをしたい
(守れてない時はご指摘ください)
Editorはedから入ったクチ。vi使いだったけどLinuxでvim使いに転生
CをDEC PDP-11のunixで覚えたなんて年寄りの昔話ならできますよ