新しいものから表示

今日、平日だよね?空いてると思って来たけどCP+人多い

みやとみらい駅北口改札で乗り越し清算しようとしたら精算機が停止中、駅員窓口は閉まっててアセアセ

インターホンで連絡したら、中央改札に回れと言われてもホーム階に戻って移動

なおパシフィコ横浜は中央改札が近いです😅

AirPods Pro第二世代、ときどき左右バランスが一瞬ふらつくのは私のだけ?
外音や、耳内部の状況変化に反応している気がする

第一世代やProなしAirPodsでは経験ない

商社経由で取引する以上、メーカーが購入者をコントロールするのは難しいと思う

やるならキャッチオールで輸出規制リストに載せるくらいしないと。メーカー責めるのは違うと思ったです

toyokeizai.net/articles/-/6545

CP+にGo

Wordle 615 5/6

⬛⬛🟨⬛⬛
⬛🟨⬛🟩🟩
🟩🟩⬛🟩🟩
🟩🟩⬛🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩

引き継ぎが重視されないから、スクラップ&ビルドがしやすい

引き継ぎが重視されるので、老舗企業が綿々と事業を継続しやすい

両方の面があると思いますが、何かと社内ルールを作ってルールばっかり増えるのは後者の弊害かな(人の入れ替わりが多いと成り立たない)

mstdn.guru/@basictomonokai/109

C++のコンストラクタ/デストラクタをわざわざ記述するのがついていけず脱落しました(Cで十分なソフトしか書いたことがない)

@uho_www なるほど純正ありましたか。二次ミラーの分だけ開口が狭くなってしまうとか、ミラーの精度とか、難しいのかもですね

F-14を飛ばそうとしている?(ミッキーの愛機)

ではなくて、JAVA環境でしたっけTomcat

ミラーレンズって表現正しいのだろうか(レンズも入ってるからセーフ?)

逆に屈折式望遠鏡はミラー入ってないのに鏡の文字があるのはおかしいのではないかという原理主義的な疑問も呈したいけど、引かれますよね...

メーカー純正の反射式望遠ってありましたっけ。どうしても暗くなるので避けてるとか

> 鏡で光を収束しているので、本体を小型化できる

2回反射して折り返してるから短くなってるんで、収束というのとは違うような気もしなくなくなくない?

mstdn.guru/@skawa/109913283967

おはようございます

3手目探索したのが功を奏した
Wordle 614 4/6

⬛⬛⬛🟩⬛
⬛⬛⬛🟩⬛
⬛🟩🟨🟨⬛
🟩🟩🟩🟩🟩

@galaxian アプリはspotlightで検索でどうぞ

標準ならCommand+SpaceでSpotlightを呼び出して、termi と入力、選んでリターン起動

Amazon Echoって、EchoDot Aで何か再生中に、同じアカウント設定のEchoDot Bに対してコマンドを起動すると、EchoDot Aは一旦中断するんですね。一つのEchoDotと同じように動作するんだ

dockerでGrowiでWikiを立てる作業をあれこれやってみて、dockerとdocker-composeの使い方がようやく理解できてきました

docker-composeでGrowiをもう一つ起動して、古い方のGrowiからDBをアーカイブして取り出し、空のGrowiに移植できたのでバックアップ・リストアの目処が立った

Win10+VirtualBox+KaliLinuxで、USB接続Wi-Fiアダプタを認識しない問題、難航中
一度認識して動作した のに??

Linuxが立ち上がる時点でWindows側ドライバが落ちる

Windows消してLinuxを直接入れれば解決するのはわかっているんですが、ライセンスもったいなくてw

cronでタイムゾーンがUTCだった件、今朝みたら昔のタイムゾーンで実行されてる⁈

タイムゾーン変えたら、cron再起動。そりゃそうか

知人の話なんですが、映画館で隣に座った女性とお友達になって結婚した例がありますのであなどれません

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。