なぜか私はキッシーの言葉が軽いなと感じるのですが、修飾語が多くて一文が長いからかなと。お役人が作ったモリモリ答弁に聞こえて。
@shimamonsieur
AirTagと同様に「探す」で見つかりませんか?
見つからなければ第2世代を買う言い訳ができると開き直りましょう!
@togassy_doranen @hebo2001 ご冥福をお祈りします
私の祖父は明治〜平成と97年、20世紀を生きた人でしたが自分はそこまで長生きするイメージが湧きません...
ブルーレイになって焼いたことがない
焼いても見直さないのがDVDで懲りた😅
パナソニックの録画用ブルーレイディスク生産完了と、宙に浮く「録画補償金」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/31/news134.html
@pollux 😅
@pollux ABSなんて飾りですよ😉
「ABS警告灯がつきっぱなしになるのは、バッテリーの電圧低下やブレーキランプの球切れが原因です。
テールランプやスモールランプをLED電球に替える場合にも、電圧が低くなってセンサーに球切れだと認識されるためにABS警告灯が点灯してしまうケースもあります。」
Wi-Fiについて調べていたらAppleのセッティングガイドラインに行き当たりました。
この中で、Appleは「2.4 GHz 帯、5 GHz 帯、6 GHz 帯に違う名前を付けないようにします。すべての周波数帯に同じ名前を付けておいてください」と言ってるけど、これ実際は不便では?
そう言えばAirMac expressがそうだったらしいですか
超大作。あとで読む
【西川善司の大画面☆マニア】“壁寄せポンで大画面!” エプソン超短焦点プロジェクタを試す
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1473599.html
時代はRustか
C++はあまり好きになれなかった自分(Cで十分)
疑われる「C++」の安全性、今後の動きはどうなる - ZDNET Japan https://japan.zdnet.com/article/35199018/
シングルコア性能ではM2Pro
M2Pro Mac mini買うかな?
Appleシリコンの性能ランキング公開。首位は今もM1 Ultra、M2 ProはM1 Max超えに
https://www.phileweb.com/news/gadget/202301/30/704.html
@togassy_doranen お気をつけて
何を言うかは知性
何を言わないかは品性
不快をまき散らさないトゥートをしたい
(守れてない時はご指摘ください)
Editorはedから入ったクチ。vi使いだったけどLinuxでvim使いに転生
CをDEC PDP-11のunixで覚えたなんて年寄りの昔話ならできますよ