【vlog】今日のエアクロ/在宅ワークの経費について解説
https://youtu.be/ZPh2vkUr9qo
在宅ワークでかかる通信費、光熱費について尋ねられる機会が増えているので整理してみました😃
本日の風呂内Vlog、サムネだけで妻が感動して眼をハートマークにしていました。
楽天ゴールドカードの改悪を妻が認識できて、良い内容でしたね。
https://mstdn.guru/@furouchiaya/105559159488845516
【vlog】プリン盛り付けで夫に完敗/楽天ゴールドカード条件変更に注意
https://youtu.be/Wd5I9V1EwsQ
プリン盛り付け選手権をしたり、下味冷凍?で白菜のクリーム煮をしたり、穏やかなお家遊びができた1日でした。FP小話は楽天ゴールドカードの条件変更について。
通勤手当は標準報酬月額に含まれるので社会保険料に影響がありますが、電気代とかは報酬扱いじゃないですよね。
フランクさんの最初のシェアはこちら。このツイートの投稿者さんは経営者の方なのかなー。と思いながら読んでいました(この方の他のフィードまでは読めていません)。
既に何人かの方がシェアしてくださっていますが、会社がテレワークのために補助する費用について、発生した通信費や電気代の半分(テレワークの日数や仕事で使う面積などから概算)については課税対象から外すという方針が出始めてるようです。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68178390V10C21A1MM8000
これは、今、会社員の方で交通費が支給されても非課税であることに近い扱いで、本人が経費計上して減税に繋げるものではありませんが、会社が社員に対して補助を出しやすくなるかもしれません。
最初にフランクさんがシェアしてくださっていたツイートの投稿者の方が期待されていた事柄に近い内容にあたるかもしれませんね😃
【vlog】DaVinci Micro Panelが届いたのでbmpcc6kとお散歩/市場連動型から考える電力プランの選び方
https://youtu.be/_nxjgzixDQk
DaVinci Micro Panelが届きました。夫の編集時間短縮になればいいなと思っています。FP小話は市場連動型から考える電力プランの選び方。
【vlog】HIGH FIVE SALADのパワーサラダ/投資信託の標準偏差とお金の勉強
https://youtu.be/zBsVZfom7x8
パワーサラダを食べたりダイレクトフリージングを仕込んだり、健康を気遣おうとした日の記録です。FP小話は「投資信託の標準偏差とお金の勉強」について。
これ楽しそう!!ただ、私は割とリップで荒れるので、そこだけ心配😭
Micro Panelとてもよい。
カラーコレクションでマウスを使う頻度が下がる。
でも四角いボタン類のクリックがちょいと堅い。
あと、M1 macbookと同じで発熱しない金属筐体なので冷たいw
ファイナンシャルプランナー。
テレビ、雑誌などでマネー情報を発信しています。1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®認定者。
YouTube「FUROUCHI vlog」
https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog/
※近著のリンクはAmazonのアフィリエイトリンクです。