新しいものから表示

本物の城観に行こうぜの方が乗ってくれそう

英語は雑談が一番ムズイっすよね
ボディランゲージとか表情とか間とかも国によって違うし、
何より日本人は独特な感じがする

ドリキンさん充分リスニングできてる感じするんだけどそうでもないんだ。。。

基本は拡散防止。
でも、手を顔に持っていくのを防げますよね。

間違えた、松尾さんの方が大きいです

ドリキン さんの音が小さくて松尾さんの音が小さい気がします

FRIENDLYHOUSE さんがブースト
FRIENDLYHOUSE さんがブースト

面白い。
アップルストアの紙袋、佇まいからして普通じゃなかったので
twitter.com/mrkhgk/status/1225

FRIENDLYHOUSE さんがブースト
FRIENDLYHOUSE さんがブースト

#328 ドリキンさんの語るMLベースのjsエンジンの話面白い。jsの実行にそれが最適かはさておき、人間の仕事の仕方との比喩はわかり易かった。確かに人間への入力はプリミティブなパラメータではなく混沌とした画像のようなもので、脳は画像認識のようにパターンを抽出して近似値をリターンする。コンパイル言語は構築された専用線で、スクリプト言語は大昔の電話交換手のような役割。電話の交換手がテレビ電話ごしに相手の様子をモニタしその挙動パターンから電話する先を予測出来れば面白いことできそう。

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

すごい素敵な記事!
長く続くコツって動画でも貝殻集めでも同じなんだな。仮説を立てて検証してまた仮説を立てる。

貝殻集めて30年!貝殻集めの達人に趣味を続けるコツを聞きました dailyportalz.jp/kiji/collectin

FRIENDLYHOUSE さんがブースト
FRIENDLYHOUSE さんがブースト

と言うと、だいたいの人がやる気を無くすと聞いてw

FRIENDLYHOUSE さんがブースト
FRIENDLYHOUSE さんがブースト

去年、父親が亡くなった時に遺影探し含めて普段の写真が全くなかったことに「しまったなぁ」っと悔やんだことを思い出した

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。