新しいものから表示
FRIENDLYHOUSE さんがブースト

組み立て1時間半+キャリブレーション、合計2時間半で何とかテストプリントを開始しました。

先人の皆様が共有していただいた情報を参考にしながら進めたので個人的には比較的スムーズにここまでたどり着けたと思います。

皆様ありがとうございます。

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

PETGの印刷が無事終わりました。合計14時間。これでEnder 5 Proのベッドを補強します。

マグネティックベッドを中性洗剤で洗うと、最初のレイヤーがうまく密着するようになりました👍
youtube.com/watch?v=TIUFa_ZhYM

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

昨日から24時間backspaceライブも試験運用中
Z-side待ちきれない人はぜひこちらもチェックしてみてください
youtu.be/kwxJu9eOZO0

これから外出するから聴けない。。。
ゆるい感じの3Dプリンターの話面白そう。

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

ドリキンさんと瀬戸さんの対談動画はここ最近のyotubeの動画で一番ワクワクしました。

瀬戸さんの切実な相談にドリキンさんの淡々と、でも丁寧な回答で、瀬戸さんの何かが変わったようで、yotuberのエポックメイキングの現場に居合わせたような感覚があります。

もし瀬戸さんがスタイルが変わって、これが瀬戸さんだけでなく、他の人に波及するようなことがあれば、まあそうでなくても、それこそいい時に自分はここにいれたなあと改めてドリキンさんに感謝したいと思います。

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

drikinさんは解決したみたいですが
フィラメントリールを置く位置って重要で
メーカーごとに巻き具合が違うので最適な位置を探る必要があるんですよね。
機種によっては純正位置は全然ダメで、段ボールに棒渡して作った簡易的なホルダーで机上に置いた方が良いなんてものも。
何やってもダメだったけどベアリング入りホルダーに変えたら化けるプリンタってのも世の中にはあるみたいですよ(友人談)

@rukao よく分からなかったんですが、ヤバイッて思ってw

お疲れ様でした!
状況知らずトゥートしちゃって失礼しました!

金属フィラメントなんてあるんですね

@keiikeda1024 そうですか、途中で聴き始めたので事情がわからずついトゥートしちゃいました。。。
アドバイスありがとうございます😊

今眼科で診察待ちで、診察室のドアに置いてある謎の装置が分かってびっくりでした。
音声遮断装置なるものがあるんですね。

sound-solution.yamaha.com/solu

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。