去年海外旅行でその運用が大活躍でした
それから日本でも同じことするようになりましたね~、スクショでもなんでもChatGPTにアップして翻訳解説してもらえるのでとても便利です
Magsafeは充電用というよりアクセサリ用で使ってる人の方が多いかもしれないですね。
カード入れるウォレットに始まり、持ちやすいようにフィンガーホルダーつけたりとか、車のダッシュボードに固定するマウントとか、カメラでしっかり撮影する人は簡易スタンドグリップつけたりとか
原作は完結したのか~
アニメ3期は来年なんですね、結構待たされるな
漫画『MFゴースト』完結、連載7年半に幕 記念映像公開でアニメ3期は2026年放送 | ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/news/2369433/full/
QUADERNOが楽譜の表示にも対応しているみたいですね。
>フットペダルと連携させて演奏中の楽器から手を離すことなく楽譜をめくることができます。
演奏を楽しむ | 富士通クライアントコンピューティング「電子ペーパー QUADERNO(クアデルノ)」
https://www.fmworld.net/digital-paper/music.html
楽譜といえばこんなのがありましたが高すぎて販売とサービス終了してたようです。
電子楽譜【GVIDO(グイド)】|島村楽器 沖縄・浦添 パルコ シティ店
https://www.shimamura.co.jp/shop/urasoe/product/20210720/3947
いきなりか
昨日発売のPowerbeats Pro 2がコストコでいきなり7,000円OFF。急げ! | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2025/02/powerbeats-pro-2-discount-at-costco.html?utm_source=twitter&utm_medium=feed&utm_campaign=fb98cddd0b8de4f2dfc34f7542011081
厚労省もQ&Aではこんな感じなので、ここまで読むとまーインフルエンザワクチンに対するイメージもちょっと変わるかも?
> 発病後、多くの方は1週間程度で回復しますが、中には肺炎や脳症等の重い合併症が現れ、入院治療を必要とする方や死亡される方もいます。
>これをインフルエンザの「重症化」といいます。
>特に基礎疾患のある方や高齢の方では重症化する可能性が高いと考えられています。
>インフルエンザワクチンの最も大きな効果は、「重症化」を予防することです。
インフルエンザQ&A|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html
ワクチンと病状の表現についての医療機関と一般認識の差ってコロナ過の頃に結構周知されてバズった気もしたたけど、結局インフルエンザワクチンも
> インフルエンザの発病を予防することや、発病後の重症化や死亡を予防することに関しては、一定の効果があるとされています。
とのことなので、発症した場合は『重症化や死亡を予防』するという話まで一気に飛躍してるから結構きついのは変わりないんですよね。
重症ってこういうケースで書かれるのは「集中治療室での治療や人工呼吸器が必要」って奴なので
最近のアプリが使えるTVはほぼ対応しているイメージありますね
YouTubeは「新しいテレビ」になったとCEOが語る、主要な視聴デバイスがスマホからテレビへ移行 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250213-youtube-tv-overtakes-phones/
Ryzen5 3600X/32GB/RTX3060
MacBook Pro (M1,2020)
ThinkPad E495
Leica Q2
DC-G9
iPhone 14 Pro Max
Amazonのアソシエイトとして、ryuは適格販売により収入を得ています。