新しいものから表示

去年海外旅行でその運用が大活躍でした
それから日本でも同じことするようになりましたね~、スクショでもなんでもChatGPTにアップして翻訳解説してもらえるのでとても便利です

mstdn.guru/@suwan/114038978662

Magsafeは充電用というよりアクセサリ用で使ってる人の方が多いかもしれないですね。

カード入れるウォレットに始まり、持ちやすいようにフィンガーホルダーつけたりとか、車のダッシュボードに固定するマウントとか、カメラでしっかり撮影する人は簡易スタンドグリップつけたりとか

mstdn.guru/@i10/11403461794278

ただ、MagSafeって過熱すると充電速度落ちるので使う際はそっちのほうが気になりますね。

純正MagSafe充電器は背面にヒートシンク付けてます。

私の場合はiPhoneはだいたい盗難保険付きのApple Care+に入ってるのですが、バッテリー劣化交換をする場合は、対象の閾値が最大容量80%を下回ってからと聞いてからはもう気にせず充電するようにしました。

90%を下回ってくると体感で如実に使用感が変わってくるけど、Apple Careの対象にはならないんですよね。

いたわって使うと80%切るのは2年後とかになるので気を使うことないなと

うちは両親がXS/XRをまだ使ってるので、ちょっと高くなったけど16Eへの更新を勧める感じになりそう

なるほどQiには対応するけどマグネットが省略されてるんですね。

599ドルなら6万〜7万ちょっとぐらいか〜の感覚に戻って欲しいところですね

原作は完結したのか~
アニメ3期は来年なんですね、結構待たされるな

漫画『MFゴースト』完結、連載7年半に幕 記念映像公開でアニメ3期は2026年放送 | ORICON NEWS
oricon.co.jp/news/2369433/full

QUADERNOが楽譜の表示にも対応しているみたいですね。

>フットペダルと連携させて演奏中の楽器から手を離すことなく楽譜をめくることができます。

演奏を楽しむ | 富士通クライアントコンピューティング「電子ペーパー QUADERNO(クアデルノ)」
fmworld.net/digital-paper/musi

楽譜といえばこんなのがありましたが高すぎて販売とサービス終了してたようです。

電子楽譜【GVIDO(グイド)】|島村楽器 沖縄・浦添 パルコ シティ店
shimamura.co.jp/shop/urasoe/pr

やはり電子ペーパー使ったQUADERNOやreMarkableのような電子ノート製品がニッチながらも出てくるというのはiPadのような直接光源を見るディスプレイを使っているとだ目が〜ってのがありますよね。

その点、電子ペーパーだと反射光で利用するのでデジタルなのに紙っぽく使えるという利点

テンプルが折れかけているXreal Airの修理費ですが、1年間の無償保証期間が終了しているので目安で15,943円(税込)との連絡が来ました。

知ってたけどなかなかのお値段で、これを払ったからと言って改良品が来るわけではなく、やはりテンプルの強度に問題を抱えた良品が来るだけなんですよね~

まだ、バッキバキになったわけではないのでプラリペアとかの修復材で事故修理しちゃう手もあるかな~と考えちゃう金額です。

厚労省もQ&Aではこんな感じなので、ここまで読むとまーインフルエンザワクチンに対するイメージもちょっと変わるかも?

> 発病後、多くの方は1週間程度で回復しますが、中には肺炎や脳症等の重い合併症が現れ、入院治療を必要とする方や死亡される方もいます。

>これをインフルエンザの「重症化」といいます。

>特に基礎疾患のある方や高齢の方では重症化する可能性が高いと考えられています。

>インフルエンザワクチンの最も大きな効果は、「重症化」を予防することです。

インフルエンザQ&A|厚生労働省
mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkak

ワクチンと病状の表現についての医療機関と一般認識の差ってコロナ過の頃に結構周知されてバズった気もしたたけど、結局インフルエンザワクチンも

> インフルエンザの発病を予防することや、発病後の重症化や死亡を予防することに関しては、一定の効果があるとされています。

とのことなので、発症した場合は『重症化や死亡を予防』するという話まで一気に飛躍してるから結構きついのは変わりないんですよね。

重症ってこういうケースで書かれるのは「集中治療室での治療や人工呼吸器が必要」って奴なので

mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite

2023年購入のXreal Air(初代)、ついにテンプルが死んだのでXrealに修理依頼メールを送信

返信でサポート用フォームへの入力を促されたので入力して修理見積もり待ち

試してみますかね〜
それにしても写真用の35mmフィルムの価格の変遷を調べると、ここ数年で倍ぐらいの値段になってるのね

最近のアプリが使えるTVはほぼ対応しているイメージありますね

YouTubeは「新しいテレビ」になったとCEOが語る、主要な視聴デバイスがスマホからテレビへ移行 - GIGAZINE
gigazine.net/news/20250213-you

アイリスオーヤマから電動工具でてくるとは……

ヘッド交換して多機能対応するのはブラック&デッカーの電動ドライバーが以前からやってて自分も自宅で使ってます。
簡単なDIYにはとっても便利ですね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。