新しいものから表示

Wi-Fi5までの旧機種ですが3個パックがお安くなってますね。

Google Wifi (3Pack) GA00158-JP ホワイト [ac/n/a/g/b] Google|グーグル 通販 | ビックカメラ.com
biccamera.com/bc/item/4938088/

あら、Nature Remoの所が手掛け始めていた電力会社も撤退ですか。
そりゃ市場連動型はいまどうしようもないですものなぁ

Natureスマート電気 サービス終了のお知らせ | Nature株式会社
nature.global/electricity_clos

なるほどBOOXの採用したKaleido Plusはサイネージ向けに作っていたACEPとはもう根本的に違う仕組みなのか。

ACEPは4色のE-Inkを順番に描画するシステムで書き換えにめっちゃ時間かかってたし、本みたいなコンテンツにはむかないよな、とは思ってた。

新型カラー電子ペーパー(カレイドプラス)の情報をBOOXのFAQ欄から日本語化して紹介します – SKTNETSHOP
sktnetshop.com/blogs/news/colo

こて台とかもあると作業性変わってきますよね。
自分はこれ使ってます。

ヨドバシ.com - 白光 633-01 [ハッコー633 599B付 こて台] 通販【全品無料配達】
yodobashi.com/product/10000000

EV車はリセールバリューはどうなんでしょうね?
売却価格が高い車種なら数年乗ったら乗り換えとかいう運用もありなのかも…

そういえばもうiPhoneには超広角、望遠レンズが備わってしまったことだし、Momentの後付けレンズはメルカリ行きでいいのかもなぁ。

LisaやらSE/30やらiBookやら、全部記事用に撮影した自前の写真っぽいのがすごいw

mstdn.guru/@mazzo/108161976056

ですね、自分も共晶はんだ使ってます。
溶けやすいし扱いが楽ですよね。

はんだ付け……自分もたまにケーブル付けるとかそのレベルでしか使わないんですが、

温度が適正な半田ごてを使う
フラックスをちゃんと使う
溶けやすい半田にする

とか、道具をきっちりそろえたらかなり楽になった記憶がありますね。

チキンタツタ去年はタッチとコラボして替え歌CM流れたのが印象的。

サービス内容そのままに広告挿入で低価格はちょっと検討するかもしれないけど、ダウンロード再生とかどうなるんだろう?

Netflix、広告付き低価格サブスクを計画中 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/22

しゃぶ漬けはコンサル用語で以前から業界では使われているって話も出てますね。
今回はダメなワード同士が組み合わさってしまった事故案件なのでは?という話、まぁ内輪で交わされるけど外に出るとやばいワードって確かにあるよな~ってのはわかる。

twitter.com/hasegawa_fusao/sta

日本のピュアオーディオ界隈は既存の顧客にこだわりすぎて新規開拓が進まなかった結果衰退している感じがしますね。

一方ポータブルオーディオはそこそこ若年層にも受け入れられてるとは思うのですが、自宅にTVや固定回線を置かなかったりとライフスタイルの違いも出てるのかなぁ。

飲食店なんかだとアクリル板は自治体が感染対策として設置しろって言ってるケースもありそう。

まぁ、メルカリってピンからキリまでいろんな人がいるので自分が売り手の場合は自分からメッセージは送らないですね。
相手から「購入しました、よろしく」みたいなのが送られて来れば返事をするって感じで相手の対応レベルに合わせるようにしてます。

自分も去年はガジェット類や使わなくなった鞄などかなり処分しましたが、メルカリに出した総数を確認したら90件ぐらいでした。

流石にこれだけ出すとなかなかまとまったお金になってGH6の資金になりました😅

まぁ、メルカリはローカルルールが強いので、その辺は気を使ったほうが人と人とのトラブルは避けられますね。

ただ無言で買うとか、挨拶のメッセージを送る等のことはメルカリのシステムルール的には全く問題はありません。

メルカリのヘルプにも

>お取引を円滑にする目的であっても、メルカリのシステムが対応していないお客さま独自のルールを強要することはトラブルの原因になることがあります。

mercari.com/jp/help_center/art

とあります。

クロネコヤマトさん……どうして今日の19-21時で玄関に置き配可能って指定したのに、朝の9時に来て不在票も入れずに持ち帰った形跡がインターホンに残ってるの……そしてなぜまだ来ないのだ……9時に置き配にしてくれてよかったのに😔

ディズニープラスで『ダンス・ダンス・ダンスール』みながら帰宅中。
バレエ物はコミックスの『昴』読んだ以来かも、あまりハズレのないジャンルな気がする。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。