新しいものから表示

ブルース・ウィリスの件があったから健康問題かと思ったらこちらはスローライフを送りたいらしい

ジム・キャリー、引退宣言 eiga.com/news/20220404/8/

3回目のワクチン予約したけど、近所の1~2回目を受けた近所いの病院ではファイザーしか選択肢が無かった。
一応市の予約システムでは「あなたはファイザーとモデルナを受けられます」みたいな表示は合ったのだけど、予約が埋まってた日もあったのでその日がモデルナだったのだろうか?

IKEAのLADDAというニッケル水素充電池がFDK OEMでお安いらしい。
4本で799円か~

自宅の単3ニッケル水素充電池、サンヨー時代のエネループが充電不能になっていくたびに尼ループで補完していたのだけど、尼ループがFDKから中華メーカー製になってしまった今何を選ぶのがいいのかなぁ。

おっ、ヤマト運輸から品名『CFexpressカード』となっている荷物が「キャンペーン事務局 様」から届くというお知らせ来た。

GH6の予約キャンペーンのものっぽい。

長文といえばこんな話もありましたね。

「日本人の5割くらいは5行以上の長文読んで意味を取ることができない」まじか・・・ - Togetter
togetter.com/li/1651304

イーロンマスク効果?

Twitterに編集機能実装か? 現在開発中&数か月以内にテスト開始 - GAME Watch
game.watch.impress.co.jp/docs/

LINEの運用ってグループで結構文化の差がありますよね。

うちの奥さんの周辺だと会社の人とのやり取りも含めて画面いっぱいの長文のやりとりとか普通にしてました。

自分は家族間のやり取りとかはほぼ2-3行の短文だったりスタンプのみでやり取りする感じだったので、奥さんと付き合いたての時は

「返答がスタンプのみとかふざけているように感じる。絵文字も少ないしあっさりしすぎていて冷たく感じる」

と言われて困ったものです。

動線盗まれすぎw
でもまぁ、警備を置かないとか運用コスト削りすぎなのが裏目に出てるんだろうなぁ。

相次ぐ太陽光発電施設の盗難被害 「絶対の対策なく、いたちごっこ」と嘆く自治体 群馬県内(上毛新聞) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/6a7d

電動ベッドというとゲーミングではないですが、睡眠状態を計測して理想の体勢にしてくれるパラマウントベッドは気になりますね。

Active Sleep(アクティブスリープ)公式サイト activesleep.jp/

ryu さんがブースト

人をダメにするグッズの上位版、「人を寝たきりにするベッド」
リクライニングベッドとしてもわりと安い59,800円。
腰が落ちて足がこれだけ上がるのは血栓とかむくみが出来にくいと思います。

「電動ゲーミングベッド」、ゲーミング家具のバウヒュッテから 寝ながらゲームしたいゲーマー向けに itmedia.co.jp/news/articles/22

出張に持っていける小型ポータブルでL2TP拠点間接続可能なルーター……やはりニッチすぎてまだ存在せんか。
OpenVPNが支配的だったところにWireGurdが入ってきた感じになってるのね〜

Amazon Music Unlimited値上げか~
年額プランなので

>改定後のプラン料金は、¥7800から¥8800

とのことでした。

ryu さんがブースト

R5 CのRAWがまだAdobeに対応してないのですが、ExifToolで機種名書き「R5」に換えたらLightroom Classicで読み込めたので、しばらくこれで利用しようともいます。

github.com/exiftool/exiftool

GH6のRAWも機種名書き換えたら読めそうだなって思ったので後で試してみよう(正常に読めるかは別ですがw)

これはフィクションだけど、これに現実にもあるだろうし用意はしておいた方が良いんだろうなぁ。
iPhoneにも先日「故人アカウント管理機能」が加わったけど、このBL話のように秘匿しておいて消滅してほしい物をどうしたいとかもあるだろうしなぁ。

急逝した腐女子の親友から、BL本の処分と、SNSのアカウントの削除を頼まれた女性の関係性が尊い - Togetter
togetter.com/li/1868192

あっ、一つ心当たりがあるかも…帰ったら捜索しよう

自宅で予備用に用意しておいたEarPodsが行方不明になって久しい…延長ケーブルも付けていたのだけどあれどこにいってしまったんや……

LINEスタンプ、ほんと数が増えれば増えるほど目当てのスタンプを探しにくくなって使いがっ手が悪くなっていく…何とかしてほしいなぁ…
これ使い放題プランとかあるけど使う人居るんだろうか?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。