新しいものから表示

TVがもう最新鋭からちょっと遅れてくるどころか1週回って広めてるぐらいなところありますよね~

海外旅行してるときのNetflix等のリージョンロック対策とか、このフリーWi-Fiはちょっと怪しいけどWWANの電波がないし使わざるを得ない……みたいなときに自宅経由でWANアクセスしたいっていうとてもライトな使い方するだけなんですよね

Cloudflare Access知りませんでした。
調べてみます。

ラズパイ3でいい気がしてきた。
しかも状態はちょっとアレっぽいけど共立エレでアダプター付き3000円で中古品の取り扱いがあるのか……まだ在庫あるのかな?

Raspberry PiでWireGuardを使うなら? モデル別速度比較 | つづれやノぶろぐ
tsuzureya.net/wireguard-speed-

そういえばOpenWRT One出てたけど評判どうなんだろうなぁ。
最近はラズパイが高くなりすぎていてちょっとしたことに使えなくなってきてるから気になるところ
VPNサーバーにするだけならもっと別のソリューションありそう?

うわ、爆裂ハンター関連楽曲のサブスク解禁うれしい
「MASK」めちゃ好きな曲

PCモニターと同じ目線にスマートフォンを設置したいなぁと常々思うのだけど、使ってるモニター(INNOCN 27M2V)も平らな板という感じでもないためにモニター側にアタッチメントつけるのも難しく、どうするのがよいのだろうな~

GL.iNetのCES2025出展内容。
モバイルルーターとホームルーターを自社で出すことによって自宅に容易にVPNできる環境を構築できるようにする、とか
オープンソースベースのリモートKVMとか、あとメールには載ってるけどWEBには載ってないものでAstroWarp(
Remote Access Software)というのもあるっぽい。

リモートKVMはちょっと興味あるなぁ

GL.iNet at CES 2025: Unveiling Our Latest Products - GL.iNet
gl-inet.com/campaign/ces2025-p

うちのTVの録画周りは大体古の東芝エコシステムでまとまってるけど、やはり長期で残しておきたい番組系用にRECBOX導入をそろそろ真剣に考えるべきかなぁ

とりあえず、OpenWRTが使えるルーターとしてLinksys WRT3200ACMやAsus Merlinが動くASUS RT-AC86Uを保存してあるはずなのでちょっとスペースはとるけどこの子たちを再活用しよう。

と、思ったけどOpenWRTベースにできるルーターの素体はまだ少し残してあるか……あれ使うのがエコかな

自宅に置いていた
GL.iNetのBrume 2 (GL-MT2500A) VPN Security Gatewayだけど内蔵ストレージのMMCが壊れるという現象で我が家のVPN環境が消滅

どうも公式フォーラムにも同じ事象があってなんか持病あったのかな~、販売終了になってるし

代替装置をどうするか考えないとなぁ

あ、これがよさそうかも。
ショルダーストラップとして愛用しているサクラスリングから出ていた。

サクラスリング 一眼レフ専用 本皮アジャスター 2個入 SCPT-D - 【公式オンラインショップ】Sakura Sling project
store.sakurasling.com/?pid=141

RICOH GRIIIのストラップホール、昔のガラケーみたいなストラップホールなので金属製のリングでつけるタイプのストラップをそのままつけるのはちょっと躊躇するなぁ。
なにかいいアタッチメントを探さないといけなさそう

BelkinからもShiftcamみたいなiPhone用グリップ出てくるのね〜
本家のものを持ってるけど、Bluetooth接続が10分使わないと切れるのだけ不満なのでBelkinのものの仕様によっては乗り換えるかも

NHK BS4Kで流してる「ヨーロッパ トラムの旅」、作業用映像としてこれだけずーっと流していたいのだけど、レコーダー買って録画しておくしかないのかなぁ

ja.m.wikipedia.org/wiki/ヨーロッパ_

Android版Kindleアプリはアプリ上から電子書籍買えるように戻ったのか、いいな〜

x.com/honjpnewsblog/status/187

すごい!
これ、スポットのバッテリー在庫の平均化はどうしてるんだろうと思ってたんですが、ちょっとしたバイト感覚でお仕事としてできるようになってるんですね〜

From: @auxin
mstdn.guru/@auxin/113757548062

こういうふうにiPhoneに重ねても使えるけど……多分移動中は普通にフリック入力するかな。

ちゃんと椅子に座れるような環境でテーブルにスマホスタンドに乗せて使えるようなシーンでキーボードショートカットを駆使してアプリ切り替えしながら使ったりする用途に良いんだろうな。

BOOX Palmaはヨドバシの福箱に入ってたものがメルカリに結構流れてますね

From: @suwan
mstdn.guru/@suwan/113756069197

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。