新しいものから表示

とはいえもう高齢者は投票所まで歩いていけないのよ、なんてところも出てくるんじゃないですかね。

うちのエレベーターが無い5階建てマンションも足腰弱った老人はもう外出すらままらない人が出てきてる現状があります。

もう期日前投票は済ませたのですが駅前に置いてあったので選挙公報だけはもらってきました。

こういう政策一覧表みたいなのあるとわかりやすい。

今日、東京の天気見てたら湿度70%ってなってましたね。
だいぶ蒸している。

選挙カーTwitter検索しようとするとサジェストがもう地獄w

あー、選挙カー……

うちの市議もやばいなって感じるのがちょくちょくあって、マンションの中に通じる道路の入り口脇に選挙カー止めてマンションに向けて演説するんですが、マジで迷惑でしかないって言う。

絶対こういうことする人には投票しないぞっておもったり。

ワイモバイルからUQを経てソフトバンクになったわけだけど、移動しながら4Gと5Gエリアの切り替えが発生した際のハンドオーバーの繋がりが自分の通勤電車経路においてはau系よりソフトバンク系の方がスムーズでストレス溜まることなく使えてる。

Ulanziから新しいビデオライトが複数出てきますね。
三脚もついてるLT24がちょっと気になります。

Ulanzi New RGB Lights Tryout Program ulanzi.com/pages/ulanzi-new-rg

Apple Watch Ultraのセルラーモデルは結果的にスマホをソフトバンクの使い放題プランに変更、さらには自宅プロバイダもソフトバンク光への変更まで巻き込んで達成されました!

ソフトバンクショップに戻ってきて店員さんと設定の見直しをしたところ、設定担当の店員さんが以前のキャリアのプロファイル消し忘れを発見。
「ネットワーク設定のリセット」でもAPNのプロファイルは消えないんかい😅

ソフトバンクにMNP完了!
ただし一緒にMNPした奥さんのiPhone12 Pro Maxが「データ通信機能を起動できませんでした」
と出て3G通話しかできない状態に😨
自宅に着いてから気が付いたのでソフトバンクショップに蜻蛉返りです。
再起動もネットワーク設定のリセットも試したけど改善せず、原因の見当がつかない🤔

これが罠であった……

ウォッチナンバーを「自分用」で再設定すると、電話・モバイル通信が利用できなくなった shimajiro-mobiler.net/2021/11/

auのApple Watch向けプラン「ウォッチナンバー」は「ファミリー共有設定」での使用でしかできないのがここに来てわかったので全てキャンセルする方向に。
流石にファミリー共有だとiPhoneの通知が受け取りないとか制約が大きすぎるので、MNOに移行してシェアナンバーの形で使うしかなさそう。

ウォッチナンバーの発番はできたようなのだけど、Watchに番号を入れる手順かわからないらしくてまたサポートにお電話中のau店員さん

『ウォッチナンバー』の契約する客なんて初めてみたいでサポートセンターとやりとりしながらの契約作業がようやく始まりました😅

まず10時に開店なのに10時に空いてない……
スタッフが2人しかいないのは仕方ないけど、1人がカウンターでごねてる高齢者客の対応、1人は来店客の対応に追われ10:00に予約してる自分の対応は?となってもう10分経とうとしてる😇

田舎の高齢者客ばかりのauショップ地獄すぎる😨

よし、auのウォッチナンバーなら単体契約できるみたいなので明日auショップ行ってくる!

もうこのソフトバンクへのMNPを機に、自宅の光もとりあえず何も調べずソフトバンク光にしてしまうのもありかも?🤔
と思ったけど今のプロバイダ去年3年契約更新したからダメだな

MVNOからMNOサブブランドに渡り歩いてたけど、ソフトバンクMNO行くかなぁ🤔

D&Dまさか過去作の傾向からしても2度目みたいと思う映画だとは全く予想だにせず、しかしそろそろ終わりか〜

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。