新しいものから表示

銀座ソフトバンクでApple Watch Ultra買えた!
ただ、自分もなんでか勘違いしていたのでセルラー契約はとりあえず保留で。

あ、Apple Watchのセルラーモデルってスマートフォンのオプションプラン扱いで、単体での契約って出来ないのか🤔
しかもMNOでしか契約できないんだなぁ、うーん

ソフトバンク光のIPv6高速ハイブリッド、興味はあるけど今自宅で使ってるヤマハルーターが全く使えなくなるので色々調査が必要なのよね。
なかなか出来ること、出来ないことを整理しながら調べないと訳わからなくなる😅

ソフトバンクショップ来てみたけどApple Watch Ultraは在庫なし。
電話で東京駅近隣のショップにも在庫確認してみたけど、Apple Watch Ultraってこんなに売ってないんだってぐらいソフトバンクショップには在庫ないのがわかった。
かろうじて銀座に1個だけあったけど、ベルトがオーシャンバンドで好みではないので断念。

近くには御徒町や銀座の大型店舗があるけどどのぐらい床面積違うんだろう?
とはいえアキバでヨドバシついでにユニクロ寄れるのは便利か。

“アキバ史上最大のユニクロ”こと「ユニクロ ヨドバシAkiba店」がオープン - エルミタージュ秋葉原 gdm.or.jp/crew/2023/0419/48515

久々にこれぞワークステーションみたいなマシンが出てきたな。

日本HP、最大56コアと4基のGPUを搭載できる超高性能ワークステーション pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

政府機関で使うなら契約とかしっかりすると思うが、何か抜けてるところがあって後からChatGPTがそういうものだとは知らなかった……とか言い出さないと良いなぁ😅

数千ページのマニュアル改訂「ChatGPT」活用へ 農林水産省 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/20230

PeakDesignのアンカーの対抗馬になりそうなFalcamのマグネット型のアンカーっぽい奴付いたショルダーストラップ、NABショーに出てるみたいですが日本語ページも出来てますね。

Falcam Maglink クイックマグネットバックル ショルダーストラップ Classic 3144 – UlanziJP
ulanzi.jp/products/falcam-%e3%

1passwordの公式からソースネクスト3年版への切り替え。
自分があまり面倒くさかった記憶が無いのはもういきなり1passwordサポートに問い合わせたからかな?

サポートの対応も、
「今のサブスクリプションキャンセルする必要があるから、キャンセルしておくね、そのあとで登録して!」

みたいなシンプルな回答がすぐ帰ってきて、普通にソースネクストのコードが入ればいいのになとはおもったものの、それほどストレスは感じずに乗り換えしたんですよね。

自分の場合とあるゲームのために米国にVPNする必要があって有料VPNサービスを契約してましたが、最近その問題が解消したので自宅にVPNのみにしました。

ただ、自宅にVPNルーターを設置する都合上、なかなか気軽にプロバイダ乗り換えられないデメリットはありますね。

LumixのG9ProとかSIGMA fpなんかもファームウェアの進化で凄い変化をした機種と思っていたけどLeica Q2もファームアップで進化できるポテンシャル高すぎてやばい。

ディーガからの録画持ち出し、ケチケチせずに1080p(4Mbps)の最高設定にしたら何も違和感なく見れた。
最近はCMにもきっちりチャプター入っててサクサク飛ばせるし、スマホとの連携も全く問題ないかな。
ただ、スマホ持ち出し用データの作成は録画と同時にやっているのではなく、録画終了後の空き時間に処理してる?
録画終了直後にはまだ持ち出し番組が作成されてなかった。

よし、奥さんが自分の使ってるApple Watch S8使うって感じならソフトバンクのUltraセルラーモデル 2年返却の奴前向き検討しよう。

TechnoEdge-Side、000からもうApple Podcastにも来ていたのか。
気が付いてなかった。

買ったものの値段とか時期とか忘れないように備忘録的なBLOG書いてたけどここ最近サボりがちなのいけないな。
せめてこれ買ったぐらいのレベルでもちゃんと書こう

本人は良いのだろうけど、故人となった時に相続なりする人が苦労する奴だw

Apple Watch Ultra、ソフトバンクだと新トクするサポートの対象になってて2年で端末返却する残価設定ローンが可能なのか。

Apple Watch Series8(GPS)を持ってるけどセルラーモデルが欲しいなと思ってしまった。
いっそキャリアの割賦販売で買ってしまうのもありかなぁ?🤔

ドリキンさんグルドンのハンドルネームがiPhone VLOGerのままなんですねw

REDには?w

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。