新しいものから表示

花を切ったりするハサミが欲しいなと思っていたのもあり、お世話になっていた大叔母の品を大事に使えればなと思っています。

まずはメーカーに電話してみてダメそうなら、刃物やさん当たってみます。

鋏を納めている袋を開けてよく見てみたら華道の雅号とは別に日付っぽいものが書かれていた。
昭和53年? 8月?? と言った感じに読めるけど、これが購入日だとしたら中身の鋏だけ買い替えたしてなければ自分が生まれる前に購入された鋏だなこれ😅

どうも埼玉の会社のようなので後で電話して聞いてみようかと思います。
英語のWEBサイトがなぜかあるのですが、こちらは問い合わせフォームに「This form can be sent on Netscape Navigator only」とか書かれていて相当長い間メンテされてなさそうな予感w

昌國利器工匠具博物館 | SR社員がお届け!沿線とっておき情報 | えすあーるタウン情報 | 埼玉高速鉄道
s-rail.co.jp/area/info/street/

華道と茶道の先生もしていた大叔母が認知症が入ってきて施設に入ったので荷物を色々と整理していた中で華道用の鋏が出てきた。
昌国作、と読めるけどこれは研いで長く使える系のやつかなぁ?
母も華道は習っていて自分の鋏は持ってるので持っていっていいよと言われたのだけど、メーカーに出せば研いでもらえるものだろうか?🤔

Bluetoothヘッドセットのマイク音質はLC3がハンズフリープロファイル(HFP)へ搭載されるようになれば大幅に改善はしそうですね。
そういう動きはあるようです。

LC3 / LC3plus iis.fraunhofer.de/ja/ff/amm/co

スタバのマイタンブラーってコロナ対策のために必ず洗浄済みのものでないとタンブラーには入れてくれないのね。お代わりとかだと入れてくれない。
一回飲んだタンブラー再度持っていったら値引きはするんですけどタンブラーには入れられないんですって言われてちょっと混乱した。

うっし、呪術廻戦2回目見てきます。
今度はメガネも忘れず完璧。

なんとこれは知らなかった。

「PayPayでお賽銭集めてる寺社があればそれは規約違反です」住職の方がお賽銭のQRコード決済について語る togetter.com/li/1825449

エレコムのこれ運用開始。
カバー付きのiPhone12 miniにくっつけたら縦横はひと回り大きいぐらいのサイズ。
磁力がもうちょい欲しいけど、ポケットなどに安定して突っ込めるので楽

マグネット付きモバイルバッテリー(10000mAh/USB PD20W/C1+A1) - DE-C32-10000BK elecom.co.jp/products/DE-C32-1

ryu さんがブースト

ちょっと興味があって読みましたが、つまりグルーポンのマーケッターがグルーポンというサービスをマーケティングする上で過ちを犯したってことなのかなぁ?

マーケッターというかイケイケの営業マンにありがちな「細かいことはどうでも良いから先ず顧客へ周知させることが重要」みたいなスピード感重視に囚われたのではと

店舗側も消費者側もグルーポンの共同購入という型をあんまり理解してなかったと

今じゃクラウドファンディングでみんな理解できていますし丁寧なマーケティングはグルーポンにこそ必要だった

mstdn.guru/@furoneko/107557308

iPad (第9世代)に早速定番のミヤビックスOverLay Plus低反射フィルムを貼り付け。
見た目の画質は落ちるけど、最近の電車やカフェ等ディフューザーがないLED直の照明が多用されている場所だと、これが無いと反射で何も見えんってとこになりがちで愛用中。
AirPods Maxの空間オーディオも対応を確認。

本当に荷物減らしたい時用のキーボードにLogiのKeys-To-Goが欲しくなっているのだけど、こういうレビュー見ると実物ちょっと触ってみたい感じあるなぁ。
キータッチの感じ方は個人差あるからどっちが合ってるかは良し悪しあるとは思うんだけど。

ロジクール Keys-To-Go のマイナーモデルチェンジがダメな方向に行ってしまった件 ~新旧 Keys-to-Go の話 : Tedious Days More×3
blog.double-h.com/archives/521

自宅のYAMAHA AVアンプ RX-V585にスマホのMusic CastアプリからAmazonミュージックを再生させてるけど、一応FLAC 192kHzのハイレゾ表示は出るのか。
まぁ、ロスレス以上になってればいいかな。

今日は仕事始めの前のまったり日なので先日のドリドライブを見ながらだらだらネット見てます。

GoProカラーの4K映像ってやっぱりすっごい鮮やかですね〜

サンフランシスコでも5Kは長回しできないってのはどうなの?って思ってしまいましたがw

iPad 10.2を購入したのでモバイルキーボード熱が再燃。
LogiのKEYS-TO-GO買ってみるかなぁ。
充電端子がMicro-USBなのがちょっと残念だけどこれは数ヶ月に一回レベルの使用頻度だろうし大丈夫か

年末年始サボりまくって暴食したのを反省して、今日からまたMyFitnessPal再開

あれ?「タップしてスリープを解除」ってiPad(第9世代)には無いのかな?

住信SBI、1/1に他銀に振り込み操作したら普通に即日振り込まれてた。
1/4付けとかにはならないのか…とちょっと驚き。

ryu さんがブースト

グルドンアーカイブ検索、JavaScriptからTypeScriptに変えたー。
RustとかGoとかTypeScriptとかエコシステムが充実していて素晴らしい。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。