この中にもあるけど、コミックはKindleの「ダンジョン飯(11)」の例のように最近は見開きを完全につながった1ページで表現してる例もあって紙より電子の方が読みやすいまである。
漫画を描いている人に「漫画はいずれ全部縦読みになり見開きも無くなる。文学のように漫画が難しくて読めない人が多数派になる」と言われた - Togetter
https://togetter.com/li/1787759
これは吹き替えで見たくなる奴w
実写版「カウボーイビバップ」吹き替えは山寺宏一、林原めぐみなど - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1358038.html
takeshiさんの久々のvlog良かった。
https://www.youtube.com/watch?v=y6Hf0P0g5w4
撮影者が被写体に向ける眼差しや、被写体が人物だった場合は映っている人物を通して撮影者の人柄を知ることができるので、vlogってとても良いですね。
動画は写真よりも情報量があるのでよりそれが感じ取りやすい。
逆に言うと、普段自分がうまく隠している部分まで見えてしまうので危険ではあるのですが。
今日は久々にSENNHEISER HD25で通勤してるけど、やはりイヤーパッド変えてみようかなぁ。
音が変わるとは言うけど、YAXI for HD25 Comfortのアルカンターラ使ったイヤーパッドは気になる。
ソニーのデジカメが半導体不足の影響で納期がかかるお知らせ出てますね
【お届けにお時間をいただく主な商品】
デジタル一眼カメラ: α7S III / α7 IIシリーズ / α6400シリーズ / α6100シリーズ / ZV-E10シリーズ
デジタル一眼カメラ交換レンズ: SEL20F18G / SEL50F18F / SEL50M28 / SELP18105など
プロフェッショナルカムコーダー: PXW-Z190
デジタルイメージング商品の供給に関するお知らせとお詫び | お知らせ | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
https://www.sony.jp/ichigan/info2/20211012.html
USB Type-Cに出来たからと言ってUSB 3.0相当に高速化するというわけではないのだろうけど、個人ユーザーでこれやっちゃえるのは凄いな。
夢の「USB-C端子iPhone」を実現したユーザー現わる。ただし作業に数か月 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/iphone-modded-usbc-instead-lightning-033013936.html?1
Amazon、「Amazon Mastercard」と「Amazon Prime Mastercard」の提供を開始|アマゾンジャパン合同会社のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001373.000004612.html
うわぁ、改悪来てしまったか…
ゴールドに付随してたプライム会員のサービスは削除されて、別途プライム会員として登録しないといけないようだ…
旧カードから継続して利用する場合に限り2.5%ポイント還元ってところだけがお得なカードになってしまったなぁ。
Amazon.co.jp: Amazon Mastercard(アマゾンマスターカード): ファイナンス
https://www.amazon.co.jp/b/ref=jp_cbcc_shorturl_mc?ie=UTF8&node=3036192051
ほう、Ryzen 9 5900HXを搭載したベアボーンとな
【藤本健のDigital Audio Laboratory】約3年ぶりメインPC新調。スリムなAMDマシン「MINISFORUM」を導入した-AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1357351.html
Ryzen5 3600X/32GB/RTX3060
MacBook Pro (M1,2020)
ThinkPad E495
Leica Q2
DC-G9
iPhone 14 Pro Max
Amazonのアソシエイトとして、ryuは適格販売により収入を得ています。