新しいものから表示

ジャイアン鈴木の「仕事が捗るガジェット」 - 第48回 CO2濃度を計測し換気のタイミングを知らせてくれるスマホ連携センサー「Wi-Fi CO2センサー RS-WFCO2」 | スマートワーク総研
swri.jp/article/881?fbclid=IwA

ちょっとお高いですがRATOCの奴とか

Wi-Fi CO2センサー RS-WFCO2[RATOC]
ratocsystems.com/products/subp

げ、浜田電機PayPay 20%還元やってるのか。
SDカード買ってこようかなぁ

ryu さんがブースト

昨日グルドンで教えてもらって浜田電機でmicroSD買いました。千代田区PayPay20%ポイント還元(小規模店のみ)は熱い。

Youtubeで使ってる音声コーデックOPUSは高品質とはいえ、やはりロスレスとロッシーの差は出てるんでしょうね。

そういえばMKBHDとMomentがコラボしたApple Watchストラップが出るみたいですね。

たぶんあのMKBHDだとおもうんですが、これはドリキンさん即ポチな感じでしょうか?🤔

でもApple Watchはあのスポーツループが快適すぎて変更はしないのかな?

MKBHD x Moment: (M)KBHD Apple Watch Strap - Moment
shopmoment.com/mkbhd?utm_sourc

Luna Display一般販売が始まったのか。
HDMIモデルをKickstarterでバックしてたんですが、届いた頃にはiPadを手放してしまっていて開封すらしていないと言う😅
iPad Proが自分の使い方にはあってないだけだったのでそのうち買い直すつもりです。

『サンダーボルト』って聞くとかつて富士見書房から発売されていたTRPG「バトルテック」日本語版に出てくる重量級メックを思い出してしまう。

twitter.com/yama_53/status/116

ゼンハイザーHD25のイヤーパッドをYAXI for HD25 Comfortに交換完了!
クッションがよくなっただけでなく、耳との接地面がアルカンターラになって装着感がめっちゃ良くなった。
これならそんなに耳が痛くならずに長時間つけてられそう

6Ghz帯が拡張されてるのか

>なお、日本国内では現時点でWi-Fi 6Eの利用が制限されているため、発売は未定

ネットギア、6GHz帯対応の「OrbiクアッドバンドメッシュWiFi 6Eシステム」 - ASCII.jp ascii.jp/elem/000/004/071/4071

microSD含めフラッシュメモリメディア系は自分はいつも浜田電機ですね。

慣れてしまうとドリキンスタイルのJKLショートカット多用するスタイルでも全然問題ないですしね~

コロナ過で圧倒的にDaVinci起動する機会が減ってしまってSpeed Editor手に入れた当初、練習してそこそこ使い方覚えたものの、すでにしっかりと使い方を忘れている…

おおう、そうかKindleアプリなんかだとコミックを見開き表示にするかどうかってポートレートかランドスケープかで判定してるから、Foldなんかだとわざわざ開いたうえで横にしないといけないのか。

これは盲点だなぁ。

mstdn.guru/@skawa/107092935766

身近なXBOXフレンド勢でも今まで互換機能でXbox OneとSeries X|Sで問題なく一緒にプレイで来ていたものが、今度出るバトルフィールド2042についてはOne/SeriesXS間で分断がおきるためにとりあえずSeries Sを買うという人がちらほらいたので、そういう需要があるのかな。

瞬発的な物かもしれないけど、ビックカメラとヨドバシのECサイトでゲーム機の人気順トップにXBOX Series Sが出てくるの凄いな。

ショーン・コネリーって背が高いんだなぁ。
自分の場合はインディージョーンズやレッド・オクトーバーを追え!に出演していた1990年代に知った俳優のイメージで、そんなに背が大きいイメージがなかった

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。