新しいものから表示

アフターバーン効果ってやつですかね。
朝やるとその後の活動時間の代謝が上がってより効果が高いってことなのかも。

ryu さんがブースト

drikinさんがいつだったか、朝に筋トレするとダイエット効果があるっていう話をされてたので、毎朝、ダンベルを使って筋トレとスクワットをしてたら、食事制限をしてもあまり減らなかった体重が、1か月くらいで5キロ減った(;゚Д゚)。。。。コロナで20キロオーバーのうちの5キロなのでリバウンドしないように続けたい(笑)

カメラの位置とか気にしちゃうときとか便利かも

ビデオ会議中のよそ見が可能に? 顔が常に前を向いているように見せる技術、NVDIAが開発 :●Innovative Tech - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/21

モバイルSuicaなんか一度スイカの削除と復旧をやってねってメールが来たものの、モバイルSuicaアプリを起動すると何事もなかったかのようにエラー表示が消えている…てかトラブル中に発見した新規モバイルSuicaも消えちゃってるんですが…発行時のチャージだ1000円払った分はどうなってるのだろう…

ポータブル電源、UPSみたいに普段は商用電源で動作して非常時にバッテリーに切り替わるみたいな挙動だとバッテリーも傷まなくて良さそうですねぇ…

JR東のモバイルSuicaシステム障害😩
グリーン券買う前に障害情報だしてくれ〜、このエラー出ると前回は別AppleID使ってfelicaの初期化までやらなきゃならなかったのだけど…またあの作業やらないとダメかなぁ

「どう梱包したらいいか分からない」、「梱包資材が手元にない」

という問い合わせが来るらしいので、適当な梱包しちゃう勢ってのはそういう背景もあるのか…

段ボール、緩衝材、ガムテぐらいがあればいいだろ、って思うんですが、この問い合わせするレベルの人だとこれらをどこで入手したらいいかもわからないとかありそうな気がしてきました…

ヤフオクの「ヤフネコ!パック」、PUDOステーションで“梱包レス”発送実験 - Impress Watch
watch.impress.co.jp/docs/news/

うーん、なかなか深刻な脆弱性だと思うけども、ボールの投げ合いしてる状況なのか

『ちなみにこの脆弱性の詳細については、Appleが2020年10月、VISAが2021年5月に開示しており、脆弱性の深刻さを認めているものの、どちらが修正を実装すべきか合意に至っていない状態』

Apple PayのVISA、勝手に決済される脆弱性 - PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

メルカリは送料出品者持ちのパターンが多いせいか、梱包がギリギリ攻めすぎてるのも結構ありますね。

おやつコッペ、サンドイッチ棚に置かれているだけにサンドイッチ割引クーポンが使えました。

GoPro Hero7でKarma Grip使ってた時にHyperSmoothオフで撮影してた動画見かえすと結構夜も綺麗なんですよね~
Hero10も物理ジンバル使ってHyperSmoothオフにしたらどうなるのだろう?とは思っていたけど予想以上にきれいかも

ryu さんがブースト

「職場の猫」いいなぁ、家の職場にも猫ほしい…でもホワイトなオフィスほど面倒見れる人がいない時間増えちゃって無理よね…

その手の悪意のあるSMSについても、不正にインストールされたアプリが勝手に送っているというケースがあるようで、もはやSMS自体がやばい奴になりつつはありますね。

ryu さんがブースト

勘違いしてログインしてしまうほど、こういうのって普段からありえるわけで、SMSの企業利用ってどうなんだろうな。

“ドコモによれば、悪意のある第三者が「ドコモお客様センターです。ご利用料金のお支払い確認が取れておりません。ご確認が必要です」といった文面のSMSがユーザーへ送られ、不正なアプリのインストールやネットワーク暗証番号の入力が促される。それにより、ユーザーが騙され、不正にギフトカードが購入されている”

不正購入被害が1億円、ドコモオンラインショップで「iTunes/Google Playギフトカード」販売一時停止 - ケータイ Watch k-tai.watch.impress.co.jp/docs

ちらっとTwitterのTLを見ていて「iPhone使いながら充電するのは良くないと聞いたのでマグネットタイプのモバイルバッテリー使うのはやめた」というのを見て…リチウムイオン電池が充電すると傷む理由とかまで調べて行動している人は少ないのかも…とか思った。結局は熱が原因ですけど

おお、ついに新型MacBook Proくる…

所有しているAirPods Maxはイヤーパッドがちょっと自分の頭に合わないので、電車通勤時にはAirPods Proの方を試してみたい気はしている~
ただ、そろそろ第2世代がって言う話もあるし悩ましいなぁ

【藤本健のDigital Audio Laboratory】iOS 15で空間オーディオの臨場感UP! “ヘッドトラッキング”に未来を見た-AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/se

まじですか、そんなにオリジナルw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。