あー、屋内で手が冷える身としてはこれはよさそうだなぁ
タッチパネルもキーボード入力もOK! テレワークのかじかむ指先にフィットする手袋 https://www.gizmodo.jp/2021/01/footmark.html
都市部に居住していて普通にNTTのフレッツ光を契約してPPPoE接続だと、大抵終端装置の輻輳にぶつかって大して速度でなかったりしますね。
ただ、Wi-Fi経由の速度計測だと周囲の環境などでWi-Fi自体の速度低下を招いている可能性もあるので、ここは有線接続などもして切り分ける必要はあると思います。
うちも「新電力」にはしているけど、市場連動プランは検討してる時からやばそうな気がしていたので選択しなかった。結果的に良かったか
ん?見た目Gentle Typhoonだなと思ったらやはり発展モデルなのか!
高静圧・高耐久な冷却ファン「XPG VENTO PRO 120 PWM」がADATAから デイジーチェーン接続も対応 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1300163.html
「Microsoft 365」に保存可能なファイルサイズが250GBに ~現行の100GBから上限を大幅引き上げ/1月末までにロールアウトを開始。SharePointやTeams、OneDriveがより便利に https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1300283.html
これは燃えるやつですねぇ
元新潟県知事「密を避けて一人旅を黙々と楽しむなんてフィクション」「そんなことするくらいなら家にいりゃいい」 #一人旅好き - Togetter https://togetter.com/li/1652065
オープンワールド系、だいたいサブクエストとか多すぎて途中で飽きてやめてしまうんですが、最近プレイしたストーリー主体のオープンワールドだとサメと人間が戦う「Maneater」がクリアできました。
13時間ぐらいで終わったので飽きずに最後まで行けて面白かったです。
値段を気にしなければこういうのもあって理想形に近いかな~
https://item.rakuten.co.jp/bridge-online/708087/?s-id=bk_pc_item_list_name_n
Ryzen5 3600X/32GB/RTX3060
MacBook Pro (M1,2020)
ThinkPad E495
Leica Q2
DC-G9
iPhone 14 Pro Max
Amazonのアソシエイトとして、ryuは適格販売により収入を得ています。