耐荷重80kg、TVが50kg弱あるのでこれぐらいのTV台にしたいところ、しかも安い。
AV機器収納部分が縦20cm弱ぐらい、引き出しなしでオープンのがないかな~
電気代、各家庭ほぼスマートメーターになっているので、瞬間消費電力の数値をリアルタイムに見れるような装置を入れるとわかりやすいと思います。
平常時と乾燥機稼働時の差でどれだけその装置が電気使ってるか把握しやすいです。
お手軽なところだとNature Remo Eとかですかね。
ノート向けきたか
NVIDIA、ラップトップ向けのGeForce RTX30シリーズ発表 - Engadget 日本版 http://japanese.engadget.com/nvidia-geforce-rtx30-laptop-061546704.html
経営者の問題な〜
プログラマーが出世すると管理職にならざるを得ないような構造が経営者まで適用されてるのよね。
そして悲惨な末路を辿ると…
日本と中国の「IT化」に大差が生じた決定的要因(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/fe488811063b59361979fbf5453d0a06c1d9c4e5
AppleがスマホSoCのAシリーズを熟成させてM1を開花させたように
スマホ向けGPUとして低電力、低発熱で高性能に熟成されていくといいなぁ。
SamsungがZ Fold3にAMDのGPUを搭載しようとしているかも… https://www.gizmodo.jp/2021/01/samsung-z-fold3-amd-gpu.html
「さよならau」から一転……KDDIの新プラン「povo」はおおむね好評 その強みとは? (1/2) - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/13/news155.html
一瞬魅力的に見えたけど、冷静に考えたらMBA持ち歩くよなぁと思い直す
約3万円でスマホをPC化。キーボード付きの外部モニターが魅力的(山根博士) - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/keyboard-display-214539628.html?guccounter=1&guce_referrer=aHR0cDovL20uZmFjZWJvb2suY29tLw&guce_referrer_sig=AQAAAAfAGFL7prfW_yMJyPdOEBRtEmn5KLeoNzQ0iC8zRVJky1Fiwdg4w7-VRILG_rV0L8bPPZuP1ZJX_tnPl7RwgQCoB0D7uWj6u3u7Q6ceDYl_TI_rT2RAzxEQAPwQxM3hIJJNtkGi4GU0_oPHRG4X3gAWe7KHn0qmrOanc8KWassz
たしかにEdgeも動くしキーボードマウス使えるわな
学校大変だわな
あらゆるものが足りてない、時代に付いて行けてないって感じするし、格安のADSLが無くなった影響で各家庭に固定回線引くのもちょっとハードル高くなってしまった感じあるな
保管メディアの信頼性としてはやはり光学メディアよりテープの方が上なんですかねぇ?
あとは光学メディアでもDVD/BDと互換性がある長期保存用メディアのM-Discなんかもありますが、こちらは試したことないなぁ
KDDIが正式発表。ahamo対抗2480円プラン「povo」のカラクリ(石川温) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/ishikawatsutsumu/20210113-00217308/
Ryzen5 3600X/32GB/RTX3060
MacBook Pro (M1,2020)
ThinkPad E495
Leica Q2
DC-G9
iPhone 14 Pro Max
Amazonのアソシエイトとして、ryuは適格販売により収入を得ています。