新しいものから表示

まぁ、日本だとデジタル化とかIT化はいまだにコスト削減の手段として見られる傾向強いからなぁ

デジタル技術で業務変革 日本企業はアメリカほど浸透せず www3.nhk.or.jp/news/html/20210

Youtube Musicのアップロード、エラーが出るのはファイル名の長さじゃなくてファイルサイズだった。
300MB以上の音楽ファイルはアップロードできないのね

質問を受けて回答するシステムだとチケット制のものにした方がよさそう。
うちではredmine使ってますね。

自鯖でやってもいいですが、うちではファーエンドテクノロジーのMyRedmine契約してます。
hosting.redmine.jp/

ryu さんがブースト

うーん、Slack嫌いw

業者さんからのあれやこれやの質問攻めに、一つ一つ回答していくやり取りだと、回答済みかどうかがわからなくなり、とうとうトラブルった

コロナがなければ、面と向かって出来るんだろうけど、Slackでのやり取りは、タイムラインと一緒に記憶も流れてしまってついていけなかった~

LINEネイティブ世代にお願いして、離脱したいw

ryu さんがブースト

リモートワーク必需品!?ライト付きミュートボタン「MuteMe」 moov.ooo/article/5ff5cf190d118

おおう、OtterBoxのGaming Carry Case ってやつXBOXコントローラーをスマホホルダー付きで格納できたりしてリモートプレイする人向きで良さげ

OtterBox Mobile Gaming otterbox.com/en-us/gaming.html

品川は相変わらず圧縮マン大人気ですね

ryu さんがブースト

今日も今日とて売れっ子モデルしてる
ギャラがないのが不満ですが

無料アカウントだと一つずつしか変換できないけど大量にあるわけではないのでこれでいい感じ。

スレッドを表示

とりあえずGoogle検索のトップにこいつがでてくる…

soundiiz.com/ja/

グルドンでSpotifyのプレイリストいろいろ公開してもらったけど、自分のサブスク的にはYoutube Musicにコンバートしたいところだなぁ。
そういうサービスとかスクリプトありそうだしちょっと探してみよう

緊急事態宣言のため会社のほうで週一の自宅待機日が設けられたので、有給使って配管清掃の対応する予定が普通に待機日利用できる形になってよかった。

明日、というかもう本日だけど、マンションの室内配管清掃があるのでちょっとキッチンの排水口とか掃除してから寝ないとな

リモートワーク必需品!?ライト付きミュートボタン「MuteMe」 moov.ooo/article/5ff5cf190d118

ぐぬぬ、コーヒー豆を切らしていた…デカフェの物ならあるからこっち飲むしかないか〜

ryu さんがブースト

今日のカズさんの動画良いなぁ。
たまにしか積雪しない地域だと、除雪道具の使い方間違って、道具壊したり腰やったりする人がいると思う。
youtu.be/2qf6fIgaa_E

これ地味に不便なのでやっておくか

Radeon Software Adrenaline 2020 の 大量のホットキーを無効化する | 専業主夫はコーヒーが主食 blog.tsukashu.net/disable-hotk

スコップ余り出番ないだろうけど買っておかないとなぁ。
埼玉だからそんなに積もるわけではないけど、溶けずに積もったら次の日凍結して危ないからなぁ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。