新しいものから表示

自分もぜんぜんアクセサリー系はぜんぜんわからんので結婚前に奥さんといろいろ回りましたが、奥さんが若い頃から好きだったというので我が家ではティファニーがアクセサリー系は既定路線になりましたねぇ。

ryu さんがブースト

Kindleで三体の既刊3巻すべてに48%ポイント還元ついてますね。

ryu さんがブースト

17GBのネットワークファイル転送に数十秒しかかからない10GbE環境マジ最高です!

ryu さんがブースト

サイバーパンク2.0.2.0.について

【前編】『サイバーパンク2077』の原点で伝説のTRPG『2.0.2.0.』を紐解く
youtube.com/watch?v=eWsi25eEDE

【後編】『サイバーパンク2077』の原点で伝説のTRPG『2.0.2.0.』を紐解く
youtube.com/watch?v=-B6r4WvGgS

『サイバーパンク2077』につながる伝説のTRPG『サイバーパンク2.0.2.0.』を実際に遊んでみた
youtube.com/watch?v=uryKHRLC0w

認定ロゴが一応あるんですなぁ

「日本珪藻土日用雑貨製造協会」がアスベスト不使用のメーカーを公開。品質維持のため会員企業に向け製品の取扱い点検を周知 | 宇部興産建材株式会社のプレスリリース prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

珪藻土マットのアスベストは吸水性が落ちてきたら表面削れって紙やすりついてる製品のがヤバイ感じですかね?
完全に固まってれば吸引のリスクは小さいとはいえ、削ったら粉塵吸い込むリスクが爆上げになる予感。

プレイ前に読みたい「サイバーパンク2077」前史・徹底解説。英雄ジョニー・シルヴァーハンドの足跡から“暗黒の未来”を振り返る
4gamer.net/games/423/G042332/2

Cyberpunk2077のゲーム性についてはベースになってる2.0.2.0のデザインがあるので、ある程度そういう志向性があるのは仕方ないかなという気はします。

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B.

1万円の10GBASE-T対応PCIe接続LANカード「ET10G-PCIEB」、アイ・オー・データが1月発売 - INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/d

Snoozeこの幕引きだと、情報抜かないとマネタイズ出来ないから辞めますって感じなのかなぁ

土曜日はレイトショーで4回目の鬼滅の刃鑑賞行ってきます

まぁ、あまりにもアクセス頻度が少なくて使ってない塩漬けデータはNASを買い替えるならこの際コールドストレージに置いてしまってよいかなぁと思った次第です😅

NASを買い替えようかな…って気になってきたけどNASにたまってるアーカイブデータを外だしするのが結構面倒くさいなぁという気がしてきてしまう😅
一般家庭でデータを長期保存するならやっぱりドリキン方式で外付けHDD買ってきてぶっこむのがいいのかなぁ。

そういえば日本の南極観測隊は自衛隊員と海上保安庁職員で構成されていますが、従来は海上保安庁の隊員は飛行機でオーストラリアまで飛んで自衛隊員の乗って来た観測船に合流して昭和基地に向かってましたが、今回はコロナ禍の影響でかつてのように日本から観測船で全隊員が向かってるって話でしたっけ。

Nintendo Switch用のアクセサリーを出してるGenkiから今度はShadowCastという製品のクラウドファンディングが始まったようです。
どうもHDMIキャプチャドングルのようですが専用のアプリも用意して遅延を極力減らしてノートPCのLCD等でSwitchをプレイしようというコンセプトのようですね。

キャプチャ機能もあるようでちょっと面白そうなのでバックしてみました。

kickstarter.com/projects/human

DaVinci Resolve StudioでSpeed Editor使うもうちの環境では #1129 のようにはサクサク行かないので、これは設定とかも見直さないとダメかなぁ。
素材データがHDDに入ってる時点でなんかダメな気もしてる。プロキシも全然まともに設定したことないのでこの辺もちょっとちゃんと試そう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。