新しいものから表示

LTO-8で非圧縮時12TBか〜

LTO8、LTO7、LTO6の違いとは?LTOを選ぶ際の注意点も併せて解説 pro.logitec.co.jp/houjin/usern

iPhone12 miniの背面タップ、特にタップもしていないのにいきなり反応することがある気がする。
手に持ってWEB見てる時にいきなり反応したりするんだけど、電車の振動とか拾ってるのかな?

今の時代、個人向けテープドライブの必要性高まってきてる気がする。
BDXLあたりもそこそこ大容量だけど、書き換えと長期保存にはやはり難がありそうだしなぁ

ryu さんがブースト

Googleフォト代替でResilio Sync(BitTorrent Sync)の運用を始めて下手なクラウドサービスよりいいってことがわかった。PCで編集した一眼で撮った高解像度画像の保存先をSyncフォルダににしたらローカルのLAN経由で高速に勝手にスマホのフォトに入るからインスタとかみてねのスマホ専用アプリへのアップ超ラク。

問題はPCへバックアップしたものの物理障害とかオペミス対策の2次バックアップだなぁ。何にしよう。
「「テープに手を出す刻が来たのだ」」っていう悪魔のささやきが聞こえる。

ryu さんがブースト

まずは前回の積み残しから。

ep.367 宇治拾遺物語 by mazzo|Koya Matsuo @mazzo note.com/mazzo/n/nfc17c67bf2c9

Yahooショッピングなんだこれ、全く物が買えない状態じゃないか。
サイトは開けるけど、カード関係がアクセス集中で死んでる

スタバから最近発売されたスターバックスロースタリーロゴのキャニスター到着。
スタバで売られてる250gの豆がちゃんと入る容量なのでデザインより実用性重視で購入、なかなか缶で250g入るキャニスターが売ってなくて困ってた。

Lenovo X1 Foldは最近グルドンTLでも流れてたWEBでコミック見る派の人にはポータブルでは最強かもしれないですね。

純正レザーケースもかっこいいな

ふとヨドバシを覗いていたらMagSafe対応iPhoneレザーウォレットが在庫あるようだったのでポチってみた。今とりあえずでつけているケースはエレコムのなにも考慮されてないクリアケースなので、これもソフマップで在庫ありだった純正シリコンカバーを注文。

Davinci Resolve Studio 16の環境でただPCにUSB接続しただけだとドライバーが割当たらなかった。

スレッドを表示

DaVinci Resolve Speed Editor、やはりDaVinci Resolve 17に上げないと駄目かな?

ryu さんがブースト

iPhone12miniのロック解除不具合まじで面倒。

iPhone12 miniの調子広角レンズこういう近距離から机の上を撮る時とかにすごく便利だ

DaVinci Resolve Speed Editor設置完了!
本体かなりずっしりしていて剛性感あって良き、ジョグダイヤルも重みがあって操作しやすそう。

あれ?XBOX Series XってHDMI-CEC対応してる割には全然テレビとか連動しないよな…と思ったらどうもXbox Oneの頃の設定を引き継いだせいか有効になってなかったというオチだった。

こういうところソニーは強いなって思うな〜
マイクロソフトはこういう試遊機提供みたいのしてないのかなぁ

intelからモデム買収しただけに、WWAN内蔵モデルが欲しいですね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。