この機能ってiPad AirだとM2の機種からなのか〜
うちはM1のだから無いんだな

新型iPad Air「充電を80%で止める設定」をオンにしてみた。充放電回数も分かる!
hendigi.com/ipad-air-pro-batte

@gitanes1701 完全に動作せず売れもしないものだったら自治体の小型家電回収箱に出してます。
一応ちょっとは動く、大手メーカー製である程度は価値があるものならeイヤホン行きですね~

今、住信SBIをメインバンクに据えてるけど、JR東ユーザーとしてはJRE BANKは気になる存在になってきてるなぁ。
ただ、引き落とし口座の変更手続きとかめっちゃ面倒くさいから正直ホイホイ変えられるものでもないのよね~

@suwan Appleの製品においてシリアル番号で悪用出来る範囲ってたぶんあまり無いとおもいます。

シリアル番号を聞き出した人がそのシリアル番号を商品説明欄に書いて偽物売るぐらいでしょうか?

@suwan シリアル番号から本物かどうか、購入日、保証状態が判別できるのでそのような目的かもしれませんね

checkcoverage.apple.com/?local

povoのeSIMを有効化したらやたらとこの番号群の国際迷惑電話かかってくるなぁ。
日本語の後に中国語の流れる自動音声

“+293・+294・+295・+296から始まる電話番号はどこの国?国際電話詐欺?について” sbapp.net/appnews/others/secur

そういえばApple Podcastだとダウンロードした番組のファイルサイズってわからないな

突き詰めればものすごい単純な構造にできるんだろうな、とは思っていたけどダイソーから出るレベルかw

ダイソーのカップウォーマーでコーヒー冷めずにキープできるか【家電ミニレビュー】- 家電 Watch
kaden.watch.impress.co.jp/docs

面白いベンチマーク考えるなぁ

XユーザーのK.Ishi@生成AIの産業応用さん:
「AIの真の推論能力を測るには「逆転裁判」をプレイさせればいいという素晴らしい発想。

この指標は、逆転裁判を使いてAIの「証言から矛盾点を見つけ、それを裏付ける適切な証拠を選び、最も効果的に反論する」実践能力を評価。

その結果、最もの優れた弁護士はo1だった↓ t.co/L8hdWVPZRP」 / X
x.com/K_Ishi_AI/status/1912330

やはり地味に不便なのでPrime Videoの広告フリーに登録した!

今年もカルディのドンマニュエルがきたぞー!!
アイスコーヒーとして冷蔵庫に常備する季節

@suwan 本当です。
ダウンロード再生(いわゆるオフライン再生)だとCM入らないです。

MONO、2017年連載開始の物をそのままやってますからね~
THETA欲しくなったけどもう無いのか……とか、使ってなかったのを発掘してみたという感じで1話放送後に結構話題になってましたね

お、iPhone/iPadのアップデートしておこう

国内メーカーのガラケー・スマートフォンからあらかたワンセグチューナーが消えたのもその法案が起因とは言われてましたよね

mstdn.guru/@suwan/114340128165

なるほど
自分の三井住友ゴールドナンバーレスはそう言った認証をそもそもしたことがないですね……
Vpassアプリはただ明細を確認するだけのアプリっていう認識です。
やはりカードのブランドや人によって印象がガラリと変わりますね。

mstdn.guru/@tono55/11433569570

ポンタカードプラスを解約したあとにカードに紐づいていたPonta WEBのIDがどうなるのか気になるな

そしてサービス改善が発表されたコクーンシティカードセゾンがどう見ても土日休みのサラリーマンには不適切な改善で使いにくいのでこれも解約

ルミネカードのように年に数回10%オフがあるのだけど、ルミネが通年5%オフに加えて上記割引期間の設定というサービスに対して、こちらのカードは毎月第2第4水曜日のみ5%オフにたまに10%オフということで地元民以外はちょっと使うのが難しいかな~という感じ

解約自体はセゾンカードのWEBでほぼ2クリック位で解約出来てとても楽でした。

SMBCナンバーレスはコンビニ各社等、還元率めちゃ高いところ優先って感じにしてもいいかも

JR東の上野東京ラインのグリーン車、通勤でもプライベートでもそこそこ利用するので、メインのクレジットカードはSMBCではなくVIEWカード系にしておいた方がいいのかも……というのに気が付いた。

JRE POINTステージでプレミアム会員を維持していると、750 円or1000円の在来線グリーン車が400ポイントで乗れちゃうんですよね
jrepoint.jp/point/stage/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。