新しいものから表示

ほぼほぼクニルプスの折り畳み傘で携帯している傘を更新しようと思っていたのですが、去年買い損ねた東急ハンズブランドの「傘ソムリエ×ハンズ 風が抜ける傘」が再版されていたのでこちらを購入してみた。

傘ソムリエ×ハンズのコラボ傘が誕生!そのスゴさをソムリエ本人がアツく語ります - ヒントマガジン|【ハンズネットストア】
hands.net/hintmagazine/umbrell

誰になるのか興味深いですね

XユーザーのY Uさん: 「攻殻機動隊のスタッフマジだな…
円城塔も参加か

あとは声優なんだけど原作準拠なら
鶴ひろみさん亡くなってるので後任でブルマ役してくれた久川綾さんかな それともまったく違うとこから?
全く違うとこから来そうだな

t.co/gzIGQ806kw」 / X
x.com/yu_yu_yu_yu_yyu/status/1

鶴ひろみさんバージョンもいいな。
しかしこのリプツリーにこのゲーム自体がPS1の古いゲームってのもあるのは事実だけど、

>このゲームの声優陣、ご存命の方はサイトーの中の人(勇者王)だけという…

というのは衝撃的だなぁ……

Xユーザーのガラ空き/𝔾𝕒𝕣𝕒@𝕜𝕚【限界趣味人オタク】😈💸さん: 「言うて初代PS版の『攻殻機動隊』の素子は鶴ひろみさんが演じてますね。(惜しまれつつも2017年に逝去なさっていますが)

ゲームにめちゃくちゃハマってたので、個人的にはこちらの素子も馴染みが深いのです t.co/P1k2PZ6BLv」 / X
x.com/B_Gara_Aki/status/191089

クニルプスの今年の晴雨兼用傘出たから見てみたけど……

このデザインは……ちょっとどうなんだろ😅
普通に白地にキューブ柄だけならまだしも、こんなに企業ロゴ盛り盛りにした布地部分必要???Rain and Shine2025の新モデルはまさかこれだけか〜?

“日本限定の新作!ドイツの傘ブランドKnirps(クニルプス)から 晴雨兼用傘『T.220RS Knirps Cube Gray』が4月7日に販売開始” atpress.ne.jp/news/430053

攻殻機動隊新アニメ、唯一の原作テイストPlaystation版で少佐の声を担当された鶴ひろみさんもお亡くなりになってるんですねぇ……

PSで攻殻のゲームが出てたって知ってました? 『攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL』|Real Sound|リアルサウンド テック
realsound.jp/tech/2018/11/post

そういえばQUICPayしばらく使ってないな、と思ってJCBコンタクトレスと何が違うのかと思ったら
NFC Type A/BとType Fの違いですか。

QUICPayはいわゆるFelica向けのサービスなんですね。

自分はiPhoneのMagSafeウォレットに予備のクレカを常備するようにしてます。

クレカのタッチ決済、VISA/Master他の各社サービスごとにも上限金額ありますね。
ディズニーリゾートでQuickPay支払するときに引っかかって???ってなったことあります。

QuickPayだと1回あたりのご利用上限金額は2万円まで。

そしてこの辺QuickPayは結構面倒くさかった記憶があります。

quicpay.jp/support/faq/

あ、プライムビデオの広告番組の真ん中、いわゆる30分アニメのCMの部分にもきっちり1枠のCM入ってきますね

プライムビデオの広告、冒頭に20秒〜15秒ぐらいのものが一つ入る感じかな?

自分のM1 macbook Pro (2020)はちょっと遅めに整備品を買ったので、今年の12月になればついに4年経過

でも自分の使い方だとあまり不満ないんですよね~

上位機種からANCを外してコストダウン
だけどBluetoothはClass2からClass1の高出力へ変更
さらにはマルチポイントやゲーミングモードにも対応と自宅など屋内用で使うヘッドホンとして面白いかも

ヤマハ、実売2.5万円のホームシアターヘッドフォン「YH-L500A」。ホール音響再現技術「サウンドフィールド」 - AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

日本通信、本人確認にマイナンバーカードの電子証明書を使うようにしたのか。
以前からこういうところの動きが速い印象あるね。

日本通信、20ギガ月額1200円の「ネットだけプラン」--マイナカードで即時本人確認も(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/afad

ベンティはマイボトルお勧めですね
マイボトルにすることで-20円の値引きをしてくれますし、移動しながらちょこちょこ飲めるので場所に縛られません

保温ボトルなら温度も維持できますし、荷物が増えるのとボトルの清掃などのメンテナンスを許容できるのであればお勧めです

コーヒーの単純なコスパChatGPTにお願いするとこんな感じですね
まぁ、きっちり飲めるどうかは別として「コスパが最悪」なんて言われたらスタバのほうが「コーヒー」は安いぜって話の一例でした。

■ スターバックス
ドリップコーヒー(ベンティ)
容量:約590ml ×2杯
価格:1杯目 税込480円
お替り 税込186円(持ち帰り)
   税込190円(店内)
合計容量:約1,180ml
合計金額:税込666円(持ち帰り)
     税込670円(店内)
単価:約0.564円/ml(持ち帰り)
   約0.568円/ml(店内)

■ セブン‐イレブン
ホットコーヒー(Lサイズ)
容量:約235ml
価格:税込180.36円
単価:約0.767円/ml

■ 単価比較(1mlあたり)
スタバ(持ち帰り):約0.564円
セブン:      約0.767円
→ スタバの方が約0.203円安

とはいえ、深入りばかりかというとそうでもなく……スタバの基準では
中煎りの
STARBUCKS® MEDIUM ROAST

深煎りの
STARBUCKS® DARK ROAST
は半々という感じではありますね。

ダークローストはやはり人を選ぶのか、都内の繁盛店なんかだとMEDIUM ROASTが提供されてるケースが圧倒的に多い気がしますね。

今のスタバで浅煎り設定の豆だと「STARBUCKS BLONDE ROAST」で

・ライトノート ブレンド
・ブロンド エスプレッソ ロースト

しかないですものねぇ……

スタバのワンモア、
スタバの店内で飲み切った後に、ワンモアで手持ちのタンブラーに入れてもらって持ち帰りとかもやってましたね。

記事の趣旨からは外れちゃうけど、スタバをコンビニコーヒーと比較してコスパ最悪なんて言ってる人はスタバで「コーヒー」飲まない人ですよね

ベンティサイズをワンモアコーヒー込みで容量単価計算してみてよってやつ

まぁ、ワンモアコーヒーの制度を知らない人も結構いるのは事実だし仕方ないのかな。

mstdn.guru/@furoneko/114304615

アメリカはSwitch2とPS5デジタルと XBOX Series Xデジタルが横並びですね。
さらに北米の事情だとQuest3も比較対象にされるかもしれません。

そしてSwitch2よりQuest3SやXBOX Series Sの方が安いので米国民には高く見えちゃうのかもしれませんね。

From: @monkey7822
mstdn.guru/@monkey7822/1142984

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。