新しいものから表示

でも取説は共通っぽいからどこかに設定があるのかな?

スレッドを表示

あれ?
このスタパ斎藤さんのディーガのレビュー、DMR-2X602だと思うのだけど「録画一覧」画面に「録り置き(ドラマ)」とかのタブが出てきている。
うちで借りてる4X602にはこんな画面ないのだけど、なんか設定で出せるのかな?
この機能で録画した番組、録画一覧に出てこないのが非常に不便なんだよね
panasonic.jp/diga/contents/ful

食洗器も乾燥機能付きのモデルだとヒーターで600Wとか喰うので、電気代高騰のご時世だと尚更運用に気が引けちゃいますね😅

うちの自宅はキッチンリフォームした時にビルトインタイプの食洗器入れたんですが、まー持て余してますw

1日使う食器が精々皿数枚、コップ数個とかなので手で洗っちゃった方が早いな……ってなっちゃう。

特に奥さんがシンクに食器をつけ置きとか出来ない人なので、すぐ洗っちゃう。

パナの単身者向け食洗器、二人暮らしとかでも食器少ない人なら全然良いですよね。

mstdn.guru/@okita/109951765388

おお、なんかちょっとゴツメのミラーレス一眼みたいな感じになってますね。

私はスタートレック履修してないので確かに古いドラマですが「HEROES」のサイラーで分かりました😅

お安くなったのかな?

「Blackmagic Cloud Storeの価格改定!世界中とのメディアファイルの共有が、さらに手が届きやすくなりました。Blackmagic Cloud Store Mini 8TBの新価格はUS$2,355、Blackmagic Cloud Store 20TBはUS$7,595、Blackmagic Cloud Store 80TBはUS$22,995。 」

twitter.com/BMD_NewsJP/status/

おー、凄い。
RTX40系 PC欲しいなぁ。

やはり中華のMagSafeで15W出る充電器ってのは眉唾な製品多いんだろうな、後半で純正MagSafeの検証もされてるけどこれはうちでもこのぐらいの体感速度なので、この速度が出るモバイルバッテリー一体型のMagSafeがあればなと言うところ。

youtube.com/watch?v=7lz1bTggMS

そういえばWindows10/11になってコントロールパネルを呼び出すときはWinでスタートメニュー出してcontって打ってましたw

@gitanes1701 なるほど、それでもいけるんですね〜

Windowsのメモ帳はちょっとメモしたい時にマウス使わずに
Win + R
notepad
って全てキーボード入力で起動させて使うことよくあります。

@snortoink 自分も自宅と会社に純正のMagSafe充電器を置いてほぼMagSafe充電生活にしてますが、外出時のモバイルバッテリーでの充電だけがネックですね

怪しい中華の物で15W出ると言ってるのもありますが、Anker等の大手の製品は大体7.5Wまでなんですよね。

Lumix S5IIを鞄に放り込む時にあると良いかな?と思って一枚買ってみた。

PGYTECH ラッピングクロス (エスニック) - セキドオンラインストア DJI ドローン|PGYTECH SUBLUE HOBBYWING 総代理店 sekido-rc.com?pid=172216908&ke

MagSafe対応モバイルバッテリー、純正の有線アダプター使ってる限りでは15Wまで解放されれば使い物になる感ある。
しかし現行のサードパーティ含めたバッテリー一体型で7.5W制限はやっぱり効率悪い印象。

おお、凄いな。
先日Twitterで東京タワーからの電波でLED光らせてる人が居たけど、ちまたに溢れる電波を電源にしちゃうのか。

充電不要。OPPOが「無電池」タグを発表 - すまほん!!
smhn.info/202303-oppo-zero-pow

こんなサービスあったのか……という感じと共に最近ドコモが不採算サービスバンバン閉じてる感ありますね。

「ひかりTVゲーム」の提供を終了 | お知らせ | NTTドコモ
docomo.ne.jp/info/news_release

Insider Preview版でWindows11のPhoneアプリがiPhone対応したみたいですね。

Previewing Phone Link for iPhone users on Windows 11 with Windows Insiders | Windows Insider Blog
blogs.windows.com/windows-insi

UIカスタムアプリもトラブルのもとになるやつですね~

パッチの適用でWindows 11が起動不能に、サードパーティー製UIカスタムアプリが原因 - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/doc

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。