新しいものから表示

@shinobu @Rydeen アマゾンにもあるっぽいですよ!

【7/8 変身 Ultra】Apple Watch 7/8 用 ケース 45mm アップルウォッチシリーズUltra 用 保護カバー ガラスフィルム 一体型 PC素材 タッチ感良好 アップルウォッチUltra用 カバー 全面保護 強化ガラス キズ防止 軽量 高透過率 指紋防止 衝撃吸収 Apple Watch Series 7/8 45mm アクセサリー (45mm, チタニウムグレー) amzn.asia/d/ee5AoaH

HDR、個人的には暗部が潰れないという点でもメリット大きいかなと思ってます。
映画などの映像コンテンツで語られがちですが、特にゲームに関してもこの恩恵は大きいと感じてます。

G9Proにパナライカ10-25mmをつけて30mm換算がどのぐらいかをテストしてきて概ね満足。
50mmより広いし、20mmのように広すぎないみたいな感じ。

たた、ちょっと前に購入したSilence Cornerのpi Strap SPORTを使って鳩尾より少し上ぐらいの位置にカメラを保持できるようにしたら、ストラップの形状もあって非常に肩も楽で、10-25mmを持ち歩いても良いのではという気もしてきてしまった😅

amzn.to/40N5VM2

集英社コミックの50%還元、今日1日だけらしいので気になっている方はお早めに!

Amazonで集英社コミックの50%ポイント還元が始まってるそうです。
最近仮面ライダーで話題になった山田胡瓜先生の「真の安らぎはこの世になく」も対象になっているようで、新刊もかなり含まれているようです。

ICレコーダーもOMデジタルソリューションズから出るのか

今日はLumix S5M2と50mm F1.8でお出かけだったのだけど、やはり屋内とかだとちょっと画角が狭い感じ。
30mmぐらいがいいのかな?と思ったので要検討。
運用感をお試しするならマイクロフォーサーズでパナライカ15mm F1.7あたりを買ってみるのが良いのかな🤔

@shigetsugu ですよね!
写真 or 動画の切り替えスイッチがあればなと思ってたのですが、しんすさんのC1とC2を写真と動画にしちゃうというのを聞いて目から鱗です

@shinsu それアリですね!
今ダイヤルを眺めててC1に写真を割り当てればS&Q飛ばすだけで良いのでは?と思ってたのですが、動画もカスタムにしてしまえば隣同士でトグル動作みたいに切り替えられますね!

写真を撮るぞ!>Pモード
合間に動画も撮ろう!>🎥Mモード

ぐるぐる行ったり来たりモードダイヤル回さないといけないのが面倒くさいUIだよな、とつくづく思ってしまう🤔

こう置くとやはりクイックリリースプレート着けてるとグラグラして据わりが良くないんですよねぇ🤔

なんか絞り弄っても被写界深度変わらんぞ?あれ?
なんて思ってたら単にLumixの常時プレビューモードの設定いじってないだけだった。
絞り効果のプレビューへの反映がデフォルトだとMモードでは有効になるけどAモードでは反映されないのね😅

満月だったので。
先日購入したG9Proと100-400mmで

BlackmagicのeGPU、中身に交換可能なPCI-eカードの入ってるようや汎用性があれば外見かっこいいし欲しいなと思ったこともあったのですが、電源も基盤もがっちり作り込まれた専用品なんですよねぇ。

スマホで良い……ってならんのだろうか?

ソニーがリモートプレイ用「PlayStation携帯機」を開発中との報道、コードネームは「Q Lite」 - Togetter
togetter.com/li/2118972

うへぇ、トレカみたいな単価の商品の転売でここまでいくんか🙄

トレカ転売1億円申告漏れ 神戸市の男性ら、国税指摘 - ライブドアニュース
news.livedoor.com/article/deta

雨だと傘をさしていてもミラーレスぶら下げてうろうろはちょっと怖い気もするけど……ストラップ短くして胸元あたりに持っていっておけば大丈夫かな🤔

あとはLumix S5M2の防塵防滴仕様をどこまで信じられるかだなw

明日代休なのでラーメンストリート行ってみようか~なんて奥さんと話してはいたのだけど、天気が雨か~🙄

というわけでJR東になんとかしてほしいと要望はした🙄

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。