新しいものから表示

記事にもなってますね。

「iCloud」のメールで障害、一部でサービス利用できない可能性 - ケータイ Watch
k-tai.watch.impress.co.jp/docs

地味だがとても便利

市川市役所がYouTubeでライブ配信してるからみてみたら窓口の整理券の呼び出し番号画面の直撮りだった「顧客が本当に必要としていたものだ!」 - Togetter
togetter.com/li/1966519

まぁ、うちはUnlimited契約してるのでただ見物しているだけなのですがw

Amazon Musicの件は、まぁ実質値上げだよね。

アマゾン的にはAmazon MusicはほぼSpotifyフリー版みたいな扱いでアマゾン プライム自体の値上げはしないので、Musicを自由に聴きたい人はUnlimitedを別途契約してねっていう。

なるほど、任意のWEBサイトも登録できるようになってるのか

気になるWebサイトを横に並べて表示 ~「Microsoft Edge 107」のサイドバーは結構便利 - やじうまの杜 - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/doc

@katokenbfm ためしにWEBのiCloudメールにアクセスしたらうちもこんな感じでした。
障害かもしれませんね

郵便局にこそヤマト運輸がやってるPUDOステーションみたいな宅配ロッカー業務やってほしいな~とか。

夜間までやってるゆうゆう窓口はその地域の本局に行かないとダメってケースが多いので、郵便局の支局の軒先24時間受け取り出来るロッカー置いてくれるだけでもいいんですよね。

PC使わず単体でXBOXの配信したくてAtem mini Proには飛びついたけど、今ならYoloboxのどれかを買うかなぁ?🤔

ryu さんがブースト

ピークデザインのスマホケースの裏のロック機構に対応したモバイルバッテリーもしくは無接点充電器ってでないんかな

ボディソニック的な奴?

音響体感シート「FLEXOUND Augmented Audio」が日本初上陸。ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場に導入 - PHILE WEB phileweb.com/news/d-av/202211/

怖いゲームといえばDead Spaceも有名ですが、あの開発チームが作ったゲームの最新作がやばすぎて日本では販売中止というニュースが出てましたね。

自分はDead Spaceは未プレイなのですが今のところ一番怖かったゲームといえば『コンデムド』かな。

「The Callisto Protocol」の日本向け発売が中止 - GAME Watch
game.watch.impress.co.jp/docs/

@hasimoto1009 悩ましいですよね~
たぶん配列まで最適化したほうが楽なんだろうな~とはおもうものの😅

キーボードは左右分割に加えて変態エルゴ配列まで行くと社会復帰できなくなる可能性があるので、あくまで通常配列の分割までにとどめてます😅

Kinesis Advantage360とかErgoDoxとかあの辺までいくとたぶん他の環境に戻れないw

@higo1974j 東電に燃料費調整額が加算されない水力発電限定プランがあるのですが、原発限定プランとかも作ってほしいとか思ったりw

@higo1974j ですねぇ。
団塊世代の話とか聞くと羨ましい限りです。

ちょっとドル貯まってたんで5000兆円ぐらい換金しました。
これを運用するんで、減税して租税・社会保障負担率さげます!とはならんのですよねぇ😅

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。