新しいものから表示
どりきん さんがブースト

この動画を見るとキーボードショートカットの説明がされていますよ @s26n

【2019年度版】全部見せます Davinci Resolve でVLOG編集ライブ
youtu.be/juIHYurrzUA?t=4328

どりきん さんがブースト
どりきん さんがブースト

:backspace: 328
MacBook Proのマイク良い👍
緊急地震速報の音ほんと怖い😅

どりきん さんがブースト

記憶屋ねずみvol3
ドッペルゲンガー/エイリアス/ 警察

どりきん さんがブースト

ラップトップを何枚と数えるのはドリキンさん以外知らない

どりきん さんがブースト

:backspace: 328
Shoulder Podも来たことですし、iPhone 11 Proのdrikin VLOGが見れる日が来る!?

どりきん さんがブースト

先ほど電器屋さんでα7RIV触ったらα7III、もちろん自分のα7IIよりもはるかにグリップ握りやすくてびっくりしました。本体の大きさはそんな変わらないように思えるのに、小指がしっかり握れる。前ダイヤルの位置も届きやすくなってるし。いいなあ。

どりきん さんがブースト

タグの入力補助機能!え?いつから?ありましたっけ?
(日本語は結局打っちゃうので英語タグ向きかな)

どりきん さんがブースト

ドリキンさんの最新VLOG観てたら、途中のCMがドルツだったw

どりきん さんがブースト

#328 ドリキンさんの語るMLベースのjsエンジンの話面白い。jsの実行にそれが最適かはさておき、人間の仕事の仕方との比喩はわかり易かった。確かに人間への入力はプリミティブなパラメータではなく混沌とした画像のようなもので、脳は画像認識のようにパターンを抽出して近似値をリターンする。コンパイル言語は構築された専用線で、スクリプト言語は大昔の電話交換手のような役割。電話の交換手がテレビ電話ごしに相手の様子をモニタしその挙動パターンから電話する先を予測出来れば面白いことできそう。

どりきん さんがブースト

#328
MBPの内蔵マイク,音いいですね。

どりきん さんがブースト
どりきん さんがブースト

MS、ナカナカ攻めてますね!

“Surface Pro X”などarm64端末でHyper-Vが利用可能に ~「Windows 10」Build 19559
forest.watch.impress.co.jp/doc

どりきん さんがブースト
どりきん さんがブースト

G2というロゴ、見たら、ガメラぽいと思ってしまった。

「ネタがない日なんてない。」第842話 - YouTube youtube.com/watch?v=AE1QzVMmZs

どりきん さんがブースト

skydioの色味メチャ良かった 曲のセレクトも映像にドンピシャな感じ

どりきん さんがブースト

連続散財小説 842: 夜景の場面、いやに爽やかだなぁ。顎がツルツルなだけでこんなに違うのか。僕も剃刀の管理には気を付けよう…

どりきん さんがブースト

📝グルドンのイベント勝手メモです。
「あのイベントどうなってるかな??」とかの確認にどうぞ!
notion.so/cohtaro/memo-5fbdc1f

今日は関西2月飲み会です!

どりきん さんがブースト

#327 聞いてて、Slackの問題について思ったこと。たぶん、仕事の仕方の問題が、Slackによって可視化されたのではないか?と言うところ。

情報の質によって、合っているコミュニケーションツールがあると思う。、メールがいいのか、音声が良いのか、動画が良いのか、Issue Tracking Systemが良いのかなど。

良くも悪くも、Slackの状態は流れて行ってしまう(フローである)ため、流れても問題ない情報のやり取りが向いてる。読まずに捨てると言うdrikinさんの運用は正しい。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。