新しいものから表示
どりきん さんがブースト

メモメモ。 RT

「VIVE Proは強いGPUで化けるらしい」という噂を聞いて貯金をしばいてGTX1070→RTX2080に換装したのですが、突如として文字という文字が「読める」ようになったのでおすすめです。特にSteamVRのUIが鮮明すぎてヤバい
twitter.com/y23586/status/1115

どりきん さんがブースト

おかゆさんの写真ものすごく良い!
好き!

どりきん さんがブースト

あーこれはいろいろ分かりますねーwアイドルはカメラ回ってるときだけがアイドルなのか。
youtube.com/watch?v=jihzzL4bUQ

どりきん さんがブースト
どりきん さんがブースト

360度動画のこういう使い方いいな〜

どりきん さんがブースト
どりきん さんがブースト

BSFM 286視聴中
ドローンなのかラジコンなのか分類めんどくさいですよね
僕の中では自律(または半自律)で飛べるものはどんな形でもドローン
逆に4ローターであっても自律飛行が無いものはラジコン(赤外線を使うものはIRC)って区別してます

ヘリコプターの形しているけど自律飛行→ドローン
4ローターだけどフルマニュアル操作→マルチコプターのラジコン

って感じで
シネフープとかは後者なのかな?

どりきん さんがブースト

ドリキンさん撮影風景ありがとうございました!
とても良かったです。
mv楽しみ😆

どりきん さんがブースト

ドリキンさんの360度動画の臨場感凄い。後で OculusGO でも見てみよう。
ついついドリキンさんを見ちゃうけど^_^

どりきん さんがブースト

ドリキンさん、撮影してる姿が、わかる360度動画、ありがとうございます。
あの場にいた方々が、惚れるのわかります。

撮影していつ方々が、他のカメラに入り混まないって、難しいみたいですね。

あと、ある写真家が、言ってましたが、撮影する方々が、撮影する人間に恋愛感情をもたないと良いものは、とれないというニュアンスをいってました。

どりきん さんがブースト

Inter IKEA Group | Newsroom : IKEA and Sonos shine a new light on sound
newsroom.inter.ikea.com/news/a

ランプのシェードに :drikin: ステッカーを貼ったりしないように。

どりきん さんがブースト

わたさんのドキュメンタリーとdrikinさんの360を続けて拝見しました。

当日ライブで断片的には追いかけてたけどこの2本の動画でまとめて事態を把握すると改めてすごいことが起きてるなと実感しました。

単独のプロカメラマンでもなく、ファンの撮影会でもなく、日ごろから撮影の腕を磨いていてお互いの作風もわかってる集団による撮影で素材も共有されるっていう今回の手法は我々しか出来ないしすごく新しいやり方だと思います。

この時代に、こういう場に居合わせて立ち会えるのって本当に幸運なことでグルドン立ち上げの時のワクワクする感がまた味わえてとても興奮しています。
( ^ω^)b

どりきん さんがブースト

あらためて先ほどの360動画をOculus Goで見てみよう。

YouTubeアプリがいつの頃からか使いやすくなっていて、ぐるっと真後ろを振り向かなくても適当な場面でトリガーを引いたまま左右にドラッグすれば正面の位置が変更できて、スマホで指を左右にフリックして見るのと同じ感覚なので便利です。

どりきん さんがブースト
どりきん さんがブースト

バッ活懐かしいなぁ。
掲載されてる16進数のバイナリ文字列打ち込んでツール作ったり?してた…

どりきん さんがブースト

Wi-Fi-5コラボイベントのグルドン民作品、YTのプレイリストにまとめたい

どりきん さんがブースト

撮影会で心配していたのは、緊張しすぎたドリキンさんがアチョー!と奇声を発しながらマイクスタンドをチョップで折っていく惨劇w

どりきん さんがブースト

Wi-fi-5の撮影360動画おもしろい!

参加された皆さんお疲れ様でした
観客ではなく皆さんの側を見ていました

さいもんさんと来夢さんが最初ドン引きだったのが面白い

参加した人も参加できなかった人も のミュージックビデオを撮影してる気分になれる動画です
スマホやキーボードでグリグリしながら見てください youtu.be/jihzzL4bUQ8

どりきん さんがブースト

BlackMagick 16の機能をみてると
drikinさんの声が反映されているのでは?というきになる。
(カットの新設)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。