AppleProResみたいなコーデックまで作って、アフターバーナーみたいなコーデック専用のFPGAボードまで積んだワークステーションなんてAppleしか作れないし相応の価格を払うのは当たり前だけど、一般人が買う枠からは完全に出ちゃってるから、Windowsで何とか・・・ってなるのはすごく解る。
フェラーリの話出てたけど、フェラーリはLaまたいなの別にすると、別に速くない。
ポルシェのGT3みたいな存在だと思う。
本当に速い。トータルのバランスも最高。めっちゃ憧れる。
でも、普段使いで暖機しないとデフやトランスミッションバキバキ音鳴って壊れるわ、センターロックホイールは無いでしょ。しかも2000万だし。
スープラにします(別物だけど)・・・・みたいな。
iOS端末とAndroid端末が比較にならない、というのは説明が少なくて分かりかねるけど、ハードならばむしろ分かりやすいのでは?Pixelにはセキュアに保つための独自のチップが乗っているらしいし、iPhoneにも同じような機能を搭載しているチップが載ってたような。うろ覚えだけど。
スマホはハードとソフトでできているので、どちらか一方で判断するのではなく、総合的な判断をすべきだと思う。キレイに写真が撮れるとしても、SoCのパワーが足りていなくて、処理に時間がかかる、というように真の良さというのは日々の使い勝手からでないと分かりにくいと思う(あれ、この例はどちらかといえばハード寄りな判断で分かるんじゃね…。🤔)。
たぶんそれは観点に寄るんじゃないっすかね
おそらく善司さんは計算機として語っていて、おそらくDanboさんはトータルな製品として語ってる
ちなみに計算機界隈には「FLOPS/通貨換算」って言う一般人には理解できない価値観を持ってる人たちが居ますw
過去の例を挙げればGTX 1080は$599で発表されGTX 1070は$379で発表されました(参考:4Gamer善司さん記事)
GTX 1080は9TFLOPS、GTX 1070は6.5TFLOPSで、GTX 1080は約15GFLOPS/$、GTX 1070は約17GFLOPS/$なので「GTX 1080の方がFLOPSあたりでオトクじゃん!」という判断になるわけですw
知っての通りAppleは製品をトータルにプロデュースしてくるメーカーなので、それをよく知っていれば知っているほどFLOPS/通貨換算は野暮な価値観だと思われても仕方ない感がありますw
Subway Tooter 3.5.3
https://github.com/tateisu/SubwayTooter/releases/tag/v3.5.3
- (Mastodon 2.9.1) support audio type media attachment.
- fix #101, resume playing position when rotate media player activity.
- merge weblate translations.
mastodonの新しいバージョンがリリースされたようです!
v2.9.2
https://github.com/tootsuite/mastodon/releases/tag/v2.9.2
iMastとかいうiOS向けのMastodonクライアントもあるのね。
https://mstdn.rinsuki.net/@imast_ios/102315998466065428
【音声添付機能に関連する不具合について】
現在、iMastでMastodon 2.9.1以降のインスタンスを利用している場合に、新しい機能である音声添付機能を利用した投稿を含むタイムラインや投稿一覧を読み込もうとした時にエラーが表示されることを確認しています。
このエラーは6月25日以降リリース予定のiMast バージョン3.2.2で修正予定です(本日9時からリリース予定の3.2.1では修正されません)。
一時的な対応として、タイムラインの場合、その投稿がタイムラインの初期ロード分から流れてしまえば表示できるようになります。それまでは一時的にWebUIやその他アプリを使ったり、他のサーバーのアカウントを使うなどして対処してください。
【音声添付機能に関連する不具合について】
現在、iMastでMastodon 2.9.1以降のインスタンスを利用している場合に、新しい機能である音声添付機能を利用した投稿を含むタイムラインや投稿一覧を読み込もうとした時にエラーが表示されることを確認しています。
このエラーは6月25日以降リリース予定のiMast バージョン3.2.2で修正予定です(本日9時からリリース予定の3.2.1では修正されません)。
一時的な対応として、タイムラインの場合、その投稿がタイムラインの初期ロード分から流れてしまえば表示できるようになります。それまでは一時的にWebUIやその他アプリを使ったり、他のサーバーのアカウントを使うなどして対処してください。
変な垢からフォローを避けるために承認制にしてます。気軽に。