新しいものから表示

@mazzo さん
どういう用途に使うのかしら? 便秘で辛いときは💩+😈とかかな。組み合わせて絵文字表現するのはやるのかしら。絵文字小さいし、小さい❤️があっても気付かなさそう。

@kaerugeko さん
アングルも自動で考えてくれるんだ、賢いね。
ロッキーが子供たちと一緒に走る場面を @drikin さんがいつでも再現できちゃうわけね。凄い😍

@mazzo さん
ちゃんと哀戦士を熱唱されましたか?口笛もOK😆

@haya2_ さん
おもいでばこはやっぱりNASで共有するより使い勝手良いですか?
リモコンでテレビで見られるのって便利なのかな。あと、テレビにランダムで表示させたりするのはいいなって、前々から思っていた。

@tue さん
2年間キャリアを台無しにしてへらへらしている綾部さんの精神力の太さに脱帽。芸能人っていっぱい蓄財できるんだね

@NakaZ さん
ばあちゃんと孫の動画は癒されるね。みんなやればいいのに。

ばばむー さんがブースト

@gaeeyo さん
なるほど、これがドヤれる快感なんだね。ドリキンさんも買い物中毒になる訳だ。

一つ前のノートpcは起動すらしなかったので、やっぱり新しめのpcは早いんですねー

@kiguma さん
テレビを普通の液晶に買い替えて、これを契約した方がいいね。NHKが集金にくるところは

@gaeeyo さん
Razer Blade 15なら起動するよ。
@drikin さんもお薦めしてた。今はMBP16に夢中みたいだけど😢

@kmaeda さん
僕もmini cooperのりだけど、この情報よかった。可愛い車だから選択肢として入れがち。

ところで、 @drikin さんもそうだけど、新しい車を買う際はmini ev車が有力だと思うけど、Honda eを買う人はいないのかな?

miniのきびきび動くゴーカート感は好きだけど、歳とるとレトロ感もあるhondaのEVは気になる。モニター周りが近代的なのもガジェット好きとしては惹かれる。

@cocchi さん
ダースで数え始めたら、誰か散財を止めてあげて欲しい😜

年を取ったので、iPhone見てると目が疲れるからグレースケール表示にしたら楽になった気がする。
調子に乗ってWindowsでもグレースケール表示に変更。カレー表示したいときもショートカットで切り替えできるし、便利。

他の人でもグレースケール表示使っている人いるのかしら?

@takeuchin さん
これは世界に誇れるアートなナンバープレートだね。凄く良い👍👍

@drikin さん
CESのこと書いてる記事を読んでるとsecond half of 2020一般発売で、お値段2500ドルからとありますね。
日本はthinkpad商品の展開が遅いから、このプロダクトは長くドヤれます😆

でかいタブレットPCとしても、コンパクトなラップトップとしても使えるので、移動用のpcと、して買う予定です。でも、ドリキンさんのレビューを聞いてから最終判断。

@ivyfield さん
ipad位に大きい画面だと見やすいですね

@drikin さん
thinkpadのファンだけど、ドリキンさんがThinkPad X1 Foldのレビューするのが、今から待ち遠しい。

@okita さん
海外の商品を買うときに転送サービスを使うけど、遅くてよいから安い海送便を使えるサービスがあったらよいのに。みんなair便
化粧品はAIRがよいけど、スニーカーとか、コレクションで買ってはかないものは、安く送って欲しい…

@mazzoさん
今年絶対に来てほしいゲストは?という質問への突っ込みに、松尾さんが言った内田有紀に笑ってしまった。
生放送を聞いたことないけど、内田有紀がきたら聞くだろうな。というか、ネットニュースになりそう😂👏

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。