新しいものから表示

スピード/ケイデンスセンサーの新しいの届いたので電池入れてZwiftした。小さくなっていて快適。

今回買ったのはこれ。
amazon.co.jp/gp/product/B09277

ANT+での動作確認もせねば。

Premiere ProがAMD GPUおよびM1のハードウェアエンコードに対応。最大10倍高速化
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

*PU、どのくらい種類あるんだろう? CPU,PPU,GPU,TPU,NPU,APUくらいは思いつくけど。
将来はQPU(Quantam Processing Unit)とか出てくるのかな。

おーきしん さんがブースト

DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUTのトロフィーコンプしたので寝る!

@auxin タスクバーをいったん上以外にする、というのもあるな

スレッドを表示

Windows11ではもう起こらないんだろうけど、タスクバーを上に持ってきてる時にアプリのウインドウが画面の一番上、タスクバーの裏で開いちゃって移動できなくなるのをアプリ再起動以外で直す方法があったら知りたい

うーむ、tootleからmetatextに乗り換えようと使ってみてるけど、テキスト入力がしにくいのでやっぱtootleのほうがいいな。
カーソルが文中にある時、文章より下や右の空いたとこをタップしたら文章末にカーソルが来ないと不便だということがわかった。

WXGAってなんだっけ。いわゆるXGAが1024*768だから、WXGAは1366*768かな。
1366*768パネルでビデオ入力とかもあるモニタは会社で1台残してあるなあ。

布マスク、鼻と口を塞がれる感覚がいやだったので100均でマスクの内側に入れるフレームみたいなの買いました。息がだいぶ楽です。

これの3番目のやつかな。
baila.hpplus.jp/44003/2

LEGOのバラ売りしてるサイトがあったような?

ANT+では問題なく使えるので外を走るときは全く問題ないっぽいのがまた…

スレッドを表示

夜まで雨だからZwiftしたいのにロードのスピードセンサのBLE部分が不調でiPadのZwiftから認識されず困ったなー。
とりあえず新しいスピードセンサ発注したけれども。

2重スリット実験、だんだんとんち勝負みたいになってきていておもしろいのでこれからもどんどん進んでほしい。

去年の理研のこれもおもしろい。
riken.jp/press/2021/20210121_2

そういえば連休中に清水さんが紹介してたこんな本を借りてきたのだった

おーきしん さんがブースト

@auxin ですねー。IXY DigitalとEOSで起死回生でした。

一時期はカメラ開発から他の事業へ人が移ったりも

今日のお昼は天ぷらコロッケ鶏そばだ。超豪華(スーパーの半額見切り品と自作低温調理鶏胸で構成)。

おーきしん さんがブースト

@auxin この頃はFujifilmやSonyの後塵を拝して、パワーチョットと揶揄されてましたね...

おかちゃんさんの写真見てPowerShot 600を思い出した(一時期持ってた)。メディアがPCMCIAだ。

PowerShot 600
global.canon/ja/c-museum/produ

長崎県上五島町の通販サイトが明日5/10だけ5100円以上送料無料になるそうなのでかんころ餅と五島うどんなど買ってようと待ち構え中。

shinkami510.com/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。