youtube.com/watch?v=fFm1FtrmCv

やはりキャリアからの端末購入は罠だらけということがわかったので、使わないのが吉だなあ

スレッドを表示

今の「*nmプロセス」というのはマーケティング用語ですね

10時からZwiftグループライドやりますよー。
Zwiftアカウント持ってる人ならこのURLで誰でも参加可能です。

zwift.com/ja/events/view/51106

Zoomは9:45から開きます。音声のみです。
mstdn.guru/@mazzo/110839234370

おおーhomebrewで入れたffmpegが8.0になってaudacityが迷子になっている
ffmpegをアンインストールして7系をインストールしなおしてpath通してからaudacityで設定し直せばOK

毎度おなじみ日曜10時からのZwiftグループライドのお知らせです。
今回もクラブ関係なく参加できますので、興味のある方はぜひどうぞ。
松尾さんが立ててくれたZoomチャット(音声のみ)で話ながら100Wくらいでゆったりと走る会のつもりです(「まとめる」がONなので置いていかれることはないはず)。

zwift.com/ja/events/view/51106

ZoomのURLは松尾さんのこのトゥートをご参照ください
mstdn.guru/@mazzo/110839234370

1年間だけ1円/月で使うかーと思ってソフトバンクのサイトの料金プラン見てたんだけど、だんだんいやになってきたからやっぱ一括払いかなあと思ってきました
端末は1円/月でも通信料金が5000円/月くらいはかかるので1年使うと6万円くらいにはなるんですよね。まあ途中でYモバなりLINEMOに乗り換えればいいんでしょうけどそうなるとさらに面倒くさくなるわけで……

ああー、幸水(梨)の季節が終わるー
店頭で豊水を見かけたのでたぶん今年ラストの幸水買ってきた

AppleCare+はヨドバシポイント10%還元ということを知りました

おおーアキヨドの携帯売り場ギラギラしてておもしれえーw
SoftBankだと最初の12カ月は端末代が月1円らしくもうそれでいいかなと思いつつ。

SoftBankはMVNO向けにeSIM提供してないって話もあるなあ(真偽未調査)

SBのeSIMというだけならプリペイドのeSIMという選択肢はあるようで。
eskimo.travel/ja/plans/japan-e

povo 2.0があるのでauは気軽に始められる(体験できる)んですよね。
他はそうはいかないからなあ。

Yモバ1回線あるからそれをeSIMにしてiPhoneに入れて、Mineo物理SIMと交換かなあ

Mineo eSIM初期費用無料キャンペーン実施中だけどAとDのみw

mineo.jp/service/data/esim/

あーまさに自分もMineoのSコースです。忘れてたわーどうしよう。これに合わせてeSIM対応しないかな。

mstdn.guru/@gitanes1701/115185

MyWhooshがアップデートして、ゾンビから逃げるゲームが追加されたw

こういうときにFlightradar24
ANA612が羽田から名古屋に変更になったり大変そう

VemicoのGoProバッテリー充電器、Type-Cのコネクタ付いてるけどC-Cのケーブルでは充電できないやつだったー。2021年に買って今ごろ気づいたw

amazon.co.jp/dp/B08DRD134C

あと16Proの方が小さくて軽い(誤差レベルではある)

スレッドを表示

物理SIMスロットのために16Proを選びたい気持ちになってきた

Apple Watch 11、S11って言わなかったなーと思ったらS10のままなんですね(Ultra3もそう)。今回はマイナーアップデート感あるなー

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。