新しいものから表示
Anita S🇭🇰 さんがブースト

おい! なんだよ、この画質は!!
RX100M5、、恐ろしい。もう黒魔術いらない。カラグレしないでこれだと、カラグレしたらどうなっちゃうの??

youtu.be/QGeSKyp1ONI

こっちは撮って出しバージョン

[No Color Grading]SONY RX100M5 Lowlight/Daylight 4K Video G6 Plus youtu.be/QGeSKyp1ONI

Ginbalを得て本気の撮影が出来るようになりました!
コンデジ+カラグレ+ジンバルのフットワーク最強装備で撮ったので是非見てください!

SONY RX100M5 Lowlight/Daylight 4K Video G6 Plus youtu.be/OfD2LUiin-E

Googleがhuaweiにサービスを禁止した事について、外国のサービスを追い出して自国の産業だけで経済活動をする様になった時にすぐやるべきでしたね。追い出したんだからこっちのサービス使わないでね、は当たり前。

ちなみに中国ではgoogle play storeは使ってなくて禁止された所で何が困るのか分からない人が大勢いるのでどうやって説得するのか大変興味があります。香港にはgoogle play storeが使えない携帯が売っていてこのままだと今後そういう機種が国内で溢れるんじゃないかと

Anita S🇭🇰 さんがブースト

中国が躍進したのは西側が作った仕組みに乗っかって西側へ輸出するというという方式がヒットしたからであって、西側からするとフリーライドのように見えて不公平感が拭えなかった

特定の顧客へ輸出する製品を顧客に合わせて作るのは当たり前なんですが、問題は西側が中国へ合わせて製品を作って輸出しようとすると国策で規制されちゃうんですね

例えばGoogleに対するBuiduとか、Amazonに対するAlibabaとかそういうこと、会社自体の仕組みというかユーザーへのソリューションも西側と同じように作り、中国内で会社が成立すると競合の西側企業を国内で規制しちゃうんです

それはどうなんだ?と騒がれているのがテック系を中心とした貿易摩擦の背景

Anita S🇭🇰 さんがブースト

凄いことになってきた。

グーグル、ファーウェイのスマホにソフト提供停止 - 産経ニュース
sankei.com/world/news/190520/w

ノブさんのアイデアを形にしたジンバルバッグ。中にはカメラバッグのクッションを入れただけ。これでカメラを付けたジンバルでもそのまま突っ込めます。仕切りを上手く使えば他の小物も収納しやすく。cwの意味を間違えたので再アップ

流石にジンバルと言えど月の撮影は厳しかった

Anita S🇭🇰 さんがブースト

米中貿易戦争は安全保障面もからむから大変だ
景気面の不安も
ただ、中国側に勝ち目はあるのか?
ーーーーーーーーーー
米国 ファーウェイと関連70社を商務省の貿易ブラックリスト入り

これで米国企業からの部材の調達は絶望的、また、米国原産技術を利用した他国商品もその対象になりますから、日本からの調達も絶望的です。つまり、5Gでファーウェイを採用したところで納期が分からなくなったという話です。

エンティティリストに入ると当局の許可なく、米国原産のモノや技術を輸出できなくなる。
androidOSを禁輸にすれば面白い。そして、それは商務長官次第でいつでも可能です。

ECRAの安全保障上脅威となる対象(武器輸出禁止国)に対する輸出規制拡大(5月中旬)の第一弾でしょう。そして、これから先端分野重要インフラに関する規制強化(中国製造2025とほぼ重複)が決まることになります。(年内予定)

通信機器に対する規制の大統領令発令で、米当局がその気になれば、ファーウェイ製android携帯を文鎮化させることが可能になった。 androidOSは米国原産技術であり、OSの輸出を禁じれば終わる。

Anita S🇭🇰 さんがブースト

DJI Osmo Action の USB-Cオーディオアダプタあった。なぜか未発表だけども

のりごとーさんがDJIのアクションカムのレビュー

youtu.be/IG7JOmeTpE0

Anita S🇭🇰 さんがブースト

なつかし動画
・おれはソニーは買わない
・A73買っちゃうかもなあ、、、
・GH5はホントに毎日使ってるんですよ!
vimeo.com/270127459

iPhone SEがiOS13に対応されないと聞いてpixel3aにグラついたけどiPhone7も今はそんなに高くないからもうそれでいいや

ジンバル買いに来たら全て売り切れだったでござるよ g6plus

Anita S🇭🇰 さんがブースト

スマートフォンで何するかって

カメラ
メール(メッセージ)
カレンダー(to do)
乗換案内
SNS
ミュージックプレーヤー
NFC(QuickPay/Suica)
とかかなー
もちろん他にも細々とあるけど
基本カメラキレイならミドルレンジで私は十分
現在 iPhone XR Yellow

Anita S🇭🇰 さんがブースト

USは要するに安物の質の低下ぶりがハンパないのと、追加チャージによるメリットが大きい。
要するにUSは現金で殴れの国なんですわな。金でチートはデフォ。
NY、SF、LA、ラスベガス、ミネアポリスの5都市しか見てないですが、そのバランスや傾向に違いはあれど、基本は同じ。
そら、とりあえず払うという方向に行くのはやむなし。もちろんだからといって、散財王に必ずなるわけではないですがw
ーーー
あと、ここ数年でクレカ、スマホ、スタバ、UberかLyftが出揃ったので、この4つさえあれば、とりあえず死なない。ただこの4つのうちなにかが欠けるとけっこうきつい。
クレカはICチップ付きがおすすめ。日本のクレカは通らない場合もあるので、複数枚が必須。
あとはもちろんIDとしてのパスポート。これもちょいちょい提示を求められるので、常に持ってるのが正解。

Anita S🇭🇰 さんがブースト

SFでガジェット散財をリアルチャネルでキメるとすると、ベストバイ行っておけば大丈夫ですかね……?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。