新しいものから表示

人情こそがルール

x.com/totwjp/status/1884168930

・ウォリアーズ
   決戦!九龍城砦
🏢 九龍城砦シティツアー 🏢
まるで九龍城砦の内部を散策しているかのような没入感!
城砦福祉委員会副会長・信一(ソンヤッ)がガイド役として、混沌と秩序が共存する城砦の魅力をたっぷりご案内✨
ぜひ映像で体感してください!

面白かった。ありがちな中世暗黒時代のイメージが塗り変わった

x.com/the_hoihoi/status/188779

心苦しいお知らせですが、この作品は打ち切りになりそうです。
実力が足りず描き切ることは出来ませんでしたが、暗黒の時代と呼ばれる中世ヨーロッパには本当は私達の共感できる温かい文化や人々がいたことを知ってほしいです。
よければ、無料分だけでも覗いてみてください。comic-walker.com/detail/KC_005

x.com/MOT_art_museum/status/18

【放送情報】 で開催中の「坂本龍一| 音を視る 時を聴く」展が紹介されたEテレ『日曜美術館』が再放送されます。2/9 20:00~ぜひお見逃しなく!nhk.jp/p/nichibi/ts/3…

【激論】なぜ日本の公立大学には漫画学科がない!? 漫画家・山田玲司さんと漫画学科の授業内容を徹底議論しました。
youtube.com/watch?v=K4nZXPM8Hp

TVerで追っかけで観てますけど、大仰な日曜劇場臭さもほとんどなく、とてもよく出来ていると思います。文科省から派遣の官僚教師が事実上の左遷で来たことを速攻で生徒に暴露される。問題児だらけっぽい不穏な感じが令和の金八先生か。今日夜で4話なのでまだ追いつけます。とりあえず最初の15分だけでもぜひ。

『御上先生』はなぜ“安心”して観ることができるのか 現実の問題を穿つ制作陣の強い意志

news.yahoo.co.jp/articles/544f

物語は、文部科学省の御上孝(松坂桃李)が、官僚派遣制度によって、初めて私立高校への出向を命じられるところから始まるが、その同じ日に国家公務員試験の会場で殺人事件が起こった。この事件は、御上が担任を受け持つ隣徳学院3年2組の生徒の一人、神崎拓斗(奥平大兼)が作った学校内の新聞の記事と関係していた……。

「本当にこれでいいの?」 親子の“価値観の違い”で対立も…… 100万箱以上売れた「家庭科のドラゴン」、人気再燃の理由(1/2 ページ) - ねとらぼ

nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

「保護者の方としても、お子さんが反発すればするほどに母親にとっては記憶に残るものになると思うので、お子さんと親御さんにもある意味、良いアピールにつながっていると思います。お子さんのドラゴンが欲しい、そしてその後も使い続けると意思を示し、責任感と自主性を育む良い機会でもあるのではないかとも考えています。またおそらく今の小学生世代の親御さんは30代後半から40代の『家庭科のドラゴン』を通ってこなかった世代の方が多いためギャップもあるかと思いますが、これからは家庭科のドラゴン世代の方たちが親世代になっていきます。そんな中で、ギャップもなくなり親子で楽しめる、思い出としての価値をも共有し合える――。そんな時代の到来を感じています」(サンワード上田さん)

富士フイルム「デジカメはプル戦略を続ける」「⽮継ぎ早に新しい商品も出していく予定」 デジカメライフ
dclife.jp/camera_news/article/

Anker Japanとコクヨが共同開発した複数のポケットと仕切りを搭載しガジェットや文房具をスマートに収納できる高機能ポーチ「Anker Smart Pouch」の販売が再開。
applech2.com/archives/20250208

松たか子の「ファーストキス」撮影はいいなぁと思ったら、「敵」と同じ四宮秀俊。今ひっぱりダコの人。

ふと思い立ってメルカリ探したら広辞苑から百科事典、英英、英和和英、漢語、カタカナ語辞典、アクセント辞典、各科目の用語集、日本文学2000本まで、わけわからん冊数入って機能的に極まったカシオの電子辞書が3000円で買えるのね(いわゆる大学受験生向けなので毎年出物が…)。タッチで項目ポンポン飛べるのも面白い。何に使うでもないけど一つあってもいいかなぁと。

いくらに見えますか?

夫が「外で食べたら1500円くらいしそうだね~」といった妻の手料理写真に、リュウジ氏「世界一幸せな世間知らず」 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2508228

SSDもあるけど大事なものは外付けHDDに入れてるんでという話をしたら「HDDは壊れたらデータを取り出せる可能性はあるがSSDは壊れたら無理」と言われた - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2508382

ソニーの次期フラッグシップワイヤレスヘッドホン「WH-1000XM6」のカラーラインナップが明らかに | 気になる、記になる…
taisy0.com/2025/02/08/208385.h

〈最終回〉ラストシーンに込められたもの――詳解『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』|富野由悠季論|藤津 亮太|webちくま
webchikuma.jp/articles/-/3708

 絵コンテを見ると、『機動戦士ガンダムIII』(1982)のラストのように、英文メッセージを示すアイデアもあったようである。絵コンテには「英文一考のこと」とト書き付きで、‟To new whiz within you”と書かれている。意味的には「あなたの中の新たなる天才へ」といったニュアンスの言葉で、『めぐりあい宇宙編』の、‟And now... in anticipation of your insight into the future.”(そして、今は皆様一人一人の未来の洞察力に期侍します)とも近しい内容の言葉になっている。観客がこの映画をエンターテインメントとして楽しみつつ同時に、本作を通じて世界や社会といったものへと目を向けてもらえるようになってもらいたい、という期待が感じられる。『Zガンダム』の「現実認識の物語」という悲劇を経由して、改めて‟奇跡”という形で世界に残っている希望を描いたのが本作だったのだ

まだまだネタは尽きない。今週の川端さんゲスト回楽しみ。

“ホンハイ精密工業と日産 提携可能性を協議” 台湾メディア | NHK | 自動車
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

紙ストロー廃止の大統領令、バック・トゥ・プラスチック!

【速報】石破首相は共同記者会見で、日米安保条約5条が尖閣諸島に適用されることを確認したと述べた:時事ドットコム
jiji.com/sp/article?k=20250208

日本は先に研究する材料があると強い

x.com/hst_tvasahi/status/18878

「石破総理は豹変した」日米首脳会談は“安倍流”で】
「石破総理の狙いは「安定した日本との関係を続けましょうね」と徹底的に念を押すこと。いま世界中が右往左往している中で、日本とはちゃんとやりましょうね、と釘を刺すのが今回の最大の狙い」

「石破総理の戦略は安倍元総理の戦術を踏襲。地図を2枚用意していて、1枚目は全米の地図。日本はアメリカの経済、雇用の創出に最も貢献していると示すもの」

「もう1枚はインドから太平洋、日本も入っている。米軍の基地に印をつけ、アメリカが中国やロシアをにらんで、これだけ地域の平和と安定にとって重要なんだと徹底的に示すもの」

Q石破総理は安倍元総理に対しては批判的だった。その石破さんが安倍流でうまくいく?

「石破総理自身、かなり葛藤があったようです。“自分は安倍さんとは違う、自分のやり方でトランプさんと向き合うんだ”と当初は思っていた。ただ、この2〜3週間、とにかく第1次トランプ政権でトランプさんと向き合ってきた外務省の幹部や通訳を集めて、徹底的に作戦会議を続けてきた」

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。