任天堂Switch2でも確実に効くであろう、ARMの新超解像技術「AASR」(Arm Accuraacy Super Resolution)が爆誕
しかしAASRとは実のところ、Armによって魔改造された「AMDのFSR2」であった
匠の技を感じるほどのArmのメモリー帯域削減の取り組みに感動せよ
制作秘話の漫画も公開
PC版「モンスターハンター・ワイルズ」のDISPLAY設定とGRAPHICS設定のチェックポイントを、技術背景から解説してみました
色んな設定オプションを上げ下げする前に、試して欲しい設定項目をピックアップ
あと、あやまった理解の元に設定しやすい項目についても解説します。
今回の大画面☆マニアはビクターのレーザー光源LCOS機の「DLA-Z5」です
今期末っ子モデルですが、黒の締まりがお見事な高画質モデルです
3Dブルーレイ・4K/120Hz・疑似8Kには非対応ですが、普通に「4Kの映画を高画質で楽しみたい」という人には絶対的にお勧めなモデルです。
聞き逃し配信もあるみたいですね <松尾さん出演番組
高橋源一郎の飛ぶ教室 https://www.nhk.or.jp/radioondemand/share/29_209.html #radiru
「ことえり」のコードネームが昌子だったんじゃないか説について、元Apple木田さんの証言をいただきました。結論、昌子(マサコ)ではなくアキコ(晶子)だった、ということです。技術的な背景も説明されていて貴重。
ゲーム音楽をギターアレンジされているnontaroさんが、かつて自分が作曲したSION-Iのエンディング曲をかっこよく演奏してくださいました
原曲ではチャンネル数が少なかったパートなどにおいて、独自のハーモニー拡張も行ってくださったりしていて、聴き応えバッチリです!
CRIミドルウェアとパイオニアが共同開発したクロストーク・キャンセリング技術を応用した、バーチャルサラウンド対応スピーカーを価格.COMにレビュー寄稿しました
鹿島建設のアレと同じアプローチの製品ですが、あちらは2CHステレオ入力のみに対して、こちらはUSB/HDMIで7.1chリニアPCMが入力対応です
https://review.kakaku.com/review/K0001654562/ReviewCD=1938070
GeForce RTX 50シリーズの完全解説の後編です
ニューラルシェーダーの仕組み。そして何に使えるのか
Transformerモデル化したDLSS4の美点は?
GDDR7ではなぜPAM4ではなくPAM3としたのか
新NVENC、80Gbps化したDP端子などについても解説しています
前編も合わせてどうぞ!
モンハンワイルズベンチを「最高設定×4K」「中設定×フルHD」にて、最新ハイエンドに"ちょい古"ハイエンド、バリュー級までのGPUで実行してみた。
NVIDIA勢は安定だが価格高し
フルHDで妥協OKならば、めちゃ安のIntel ARC B580は悪くない!?
4KならやはりRadeon系がコスパ良し
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2502/25/news088.html
カッティングシートの剥がれかけへの補修接着にいい、とのことで買って使ってみた
本来の使い方ではないが、極薄の接着面を形成できるので便利
しっかりと、ノリが乾くまでは押さえつけは必要
プラモとかのデカールのハガレかけの補修にもいいかも
水には弱そうだけど
近代ゲームグラフィックスを快適に動かすには、GPUの理論性能値のTFLOPS値だけでなく、グラフィックスメモリーの容量、そして帯域(GB/s)が重要になっているという話を取り上げました。PS5/PS5 Proの性能を支えているのはTFLOPS値よりも、むしろGB/s値の高さということですね
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2502/18/news143.html
Noriaki Santo (山藤 憲明)
@Asakusa, Tokyo
本籍 島根県江津市
→山口県徳山市(現周南市) (高校まで、実家あり。1年後輩に貞本義行さん)→福岡県福岡市(大学3年まで)→熊本県天草郡(大学卒業まで:理学部生物学科海洋生態学専攻)→広島県広島市(2007年度まで:環境コンサルタント、実家あり)→浅草(産業界全体を支援する一般社団法人)
※現在は非雇用、事業委託 たぶん松尾さんよりフリーだけど収入はそれなり以下
■魚と貝と鳥と蛙は好きで、名前に詳しいです
つまり、動物派? 植物派? メカニズム派?と聞かれると動物派
■カエルグッズ収集家(最近はめったには買わないレベル)
■循環経済国際規格エキスパート(好きでは、ない)
■ハードロック ドラミング 修行中
■格闘ゲーム歴 9ヶ月(ストリートファイターV 、バルログ:Norimakin30、balrogdeganbaru道場生)
レバーレスコントローラー派(それ以外使えない)
■水泳(中学、個人メドレー)、サッカー(高校、右サイドバック)、マリンダイビング(大学、潜水士免許、ニコノス2台)
(続く)