新しいものから表示
Norimaki310 さんがブースト
Norimaki310 さんがブースト
Norimaki310 さんがブースト

技研バーに来たら自分の演奏が再生されていた

Norimaki310 さんがブースト

イラストで解説する「ゲームの仕組み」の連載、第三回、本日、掲載されました
gamemakers.jp/article/2023_03_

Norimaki310 さんがブースト

Appleさんからしれっと凄い論文とリファレンス実装が出てた。
人物の全身が映った動画があればそこから人物の3Dモデルと背景モデルを生成出来て、別ポーズで再レンダリングできちゃう。
github.com/apple/ml-neuman

Norimaki310 さんがブースト

早くも釣りオフ第2回開催決定。
日時はまだ未定ですが、次の場所の紹介や行き方、特徴などをBackspaceマガジンに「しおり」としてまとめました

backspace.fm/diao-riohudi-er-h

Norimaki310 さんがブースト

バンドの練習でスタジオ入ってた。やはりバンドは楽しい。インスタコードとボーカル担当で60から70年代ロック

Norimaki310 さんがブースト
Norimaki310 さんがブースト

みんな大好き「赤いきつね」と「緑のたぬき」の仁義なき戦いの歴史パート1です。この話、二回目に続きます。

pc.watch.impress.co.jp/docs/co

Norimaki310 さんがブースト

松尾さんの作品、前にも書かせてもらったんですけどアートの歴史に残るような作品だと思うので、今回の「AIアートグランプリ」でも良い評価がされると良いですね

画像にはった審査基準に加えて、制作意図も芸術性や、AIで制作する必然性も高いので素晴らしいと思います

mstdn.guru/@shinobu/1095862956

Norimaki310 さんがブースト

記事になってた。インプレスに名前が載った。P名だけどw

第1回「AIアートグランプリ」の一次審査結果が発表 ~動画・マンガが最終候補に - 窓の杜

forest.watch.impress.co.jp/doc

@mazzo

当夜、清水さんがご紹介くださった、バーコーダー(シン・ジャンル!?)の和田さんのサイトがこちら

eiwada.com/barcoder

3月11日新宿オフ会予定とのことで、12日午後、大阪にある国内唯一のシンバルメーカー、小出製作所さんに伺って一枚(トータル三枚目)作成する予定に前乗り予定だったのを新宿泊に変更いたしましたw

生成系AIとクリエイターはどのように共存していくか

ガジェタッチからも御参加。
一緒に写真撮っていただきました。

Norimaki310 さんがブースト

ご無事と大漁をお祈りします。
最寄りの旅館からⅠ時間弱の徒歩
旅館までは列車とバス、で到達できる事が分かりましたので、次回は参加したいと思いますっ!

Norimaki310 さんがブースト

BSFMの釣りオフの日程が確定しました
2月27日(月)です!

backspace.fm/tesuto/

Norimaki310 さんがブースト

Threadripper3990Xで動作させたCPU系最強将棋ソフト「水匠5」とNVIDIA NVIDIA Tesla T4(2560Cudaコア)で動作させた深層学習系将棋ソフト「dlshogi」で先後入れ替えて頂上対決してみた…の動画。実況は「水匠」の作者さん。将棋開発者や野生の(沈黙の)プロ棋士が見守る中、結果は…。熱い。

youtu.be/fSmMlBmA0EI

Norimaki310 さんがブースト

レース後のVRリプレイモードの視点が路上限定なのが謎だったけど、PSVR2のキラーコンテンツは実は「グランツーリスモ7」かも知れない。レース中も楽しいし、バーチャルショールームが時間泥棒だった。レースもせず、色んな車の中や外を眺めるだけで1時間近く過ごした。

youtube.com/live/APJ1rRrVPS4

Norimaki310 さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。