新しいものから表示

OP-1、MoMA表参道では税込145,800円なのか…。
発売直後のAmazon価格は10万円前後でした。

みね​ さんがブースト

WWDC19:iPadOSのSafari、デスクトップ表示が自動化されiCloud for Webアクセスも可能に | iPadOS | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
macotakara.jp/blog/iPadOS/entr

これにより、Google Docs、Squarespace、WordPressなどWebアプリケーションの作業がデスクトップレベルで可能になると説明しています。

==
Googleのアプリを使うよりSafariを使った方がちゃんと動いたりするかな?

みね​ さんがブースト

MBP Early2011(Win10非対応機)に19H1が降ってきたので改めてインストール 

先行でインストールした時はブートキャンプマネージャーでBSODが起き、マイクロソフトに状況は投げてはいた。
念の為、ブートキャンプマネージャーは無効にしてリトライ。わくわくするねぇ。

@mazzo さんが買いそうな代物が。

RT「メビウスから衝撃的な新製品情報が飛び込んできました!
なんとHAL9000の1/1スケールプラモデルです。
カメラアイ部分は LEDで発光する仕様のようです。(以下、略」
twitter.com/platz_hobby/status

どなたか欲しいと言われていたOP-1、表参道に行けばあるみたいですよ。

RT「<再入荷>長らく完売していました、Teenageengineering OP-1 ポータブル シンセサイザーが表参道ストアに入荷しました。(略」
twitter.com/momadesignstore/st

iPadにクラスルームが既にあるから、それとの調整があるのかもね。

ライブ配信おつかれさまでした!

ユカさん、ありがとうございました!

光回線故障か工事でWWDCの終りの方を見れなかった。

カナリアイエロー良さそう。
イエロースポーツバンドを買い損ねたので買うかも、実物を見てからですが。

iPadをサブディスプレイ
化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

えええ、iPad Pro欲しくなってしまうやん。

より大画面のiBoardが欲しくなっちゃうなw

間抜けた感じのホームがカッコ良くなった。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。