新しいものから表示

玩具を先に作ってから作品を作る感じかw

かむろ町の字が禿じゃないのか

みね​ さんがブースト

龍が如くの神室町は、微妙に現実の歌舞伎町よりも路地が省略されているので、新宿の土地勘がある人が遊ぶと変に混乱する

2週間だと最終話ライブを観られないとも思ってまだ入っていない。

実質無料でGoT最終シーズン、かつ、最終話をライブで見られる方法をここで流すと良いかも。

登場人物が多すぎるんですっよね、3つのストーリーが同時進行していて、1話の中で切り替わるし。

ドリキンさんが立たなかったってw

家族がいる所では見られないですね。

GoTは知らない俳優が多いのと、髭面のおっさんが多いから、人脈相関図を見ながらじゃないと同じ人・話でループしてる?と思っちゃう。

GoT最終シーズンが4kじゃないのは海賊版対策だったりしてね。
初回放送は違法コピーされまくるでしょ。

YouTube「Oculus Rift S Pass Through Plus, as Good as Leap Motion in 2019?」
youtube.com/watch?v=HIyAbZFxB3

Oculus Rift SはType-CなのでVirtualLink対応かも?という話と、コレを見てRift Sを買うことにした。
Goを持っているからQuestはパス。
何か売って予算を捻出しないと…。

「いやぁー、日本のアニメって本当に、素晴らしいものですね」と書こうと思い、
このセリフで正しかったんだっけ?と思って検索し、意外な事が知る…。

「水野晴郎のあの名台詞に隠された秘密」
blog.goo.ne.jp/naosuke26_1978/

Netflix の「流転の地球」を見た。
ハリウッド有名映画の影響を受けまくっているなぁと面白かった。

見終わった後でチャイナ映画”らしさ”って何なんだろうと思ってしまった。
日本やアメリカ映画、インド映画、各国のはこうってイメージできるものがあるが、アレでいいのか?

口直しに、トップ2のドゥーズミーユの所から見始めるw

新しい無線ルーター親機のSSID設定を、旧親機と同じSSIDと暗号化キーに設定すれば一番楽ですよ。
あるいは、
旧親機のローカルIPアドレス変更とDHCPサーバ機能OFFを行って、新旧を同時設置、全端末のSSID再設定が終わってから旧を撤去。

後者は、全部やらなくっていいので「初日は良く使う機器だけ設定変更」「今日は5台だけ」が可能です。
ローカルに見慣れないMACアドレスを散見した場合も後者がお勧めですね。

mstdn.guru/@keita99/1020266065

みね​ さんがブースト

BSODを手っ取り早く探すのに
もしログが残っているような落ちかたをしていればBlueScreenViewで見るのが楽だと思います。
BSODが一覧になってくれるので重宝しています。
nirsoft.net/utils/blue_screen_
検索すると日本語化パッチもあるようですが、多分そのままでもわかると思います。

肉フェス、ヴィーガンらが食欲を削ぐような写真を会場への道端に並べているとTwitterのタイムラインで見かけました。
食いに行かれる方は注意下され。

NETFLIXオリジナルの「ストリート・グルメを求めて」、良いなぁ。
こんな時間なのに、いなばのバターチキンカレー缶詰めを開けて、ビール一杯しちゃったよw

F8?流してはいたけど、どんなコンテンツだろうが、食欲に勝るものは無い、結局はFB Deleteやしw

F8の映像を流しながら、
鬼滅の刃の後、リラックマとカオルさんを観ていますw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。