新しいものから表示

KEK50周年オープニングセレモニー
youtu.be/UuNTxmgh8fk

TRISTAN実験の一般公開は二度行って、生意気にヒッグス粒子の質問をしたら自己対称性の破れの話からはじまって後半は理解できなかった記憶がさまさまとw

4月3日にgoo Simsellerで注文したiPhone 12 mini 128GB Blackが14日に到着。

Apple日本では整備品のiPhoneを買えないから中古品が7万円なら納得と思ったが、製造年月は2020年12月の新品だった。
独自ルートというけど、docomoの在庫処分なのかなw

Oculus Quest 2がまた進化する!
「Oculus Air Link」と「Infinite Office」を実装するって。
oculus.com/blog/introducing-oc

物理キーボードをVR内に持ち込みたいが、そのK830が日本では適正価格で売っていないよ!

@munyaka Belkinの60W PD対応LANアダプターがAmazonアウトレットで2,382円だから買っといた。

Belkin INC001btBK-A
amazon.co.jp/gp/product/B08BFQ

2B・9Sと一緒に「塔」に行ってきます!!!

(1時間後) みんなで楽しく全滅中w

は今日からPS5版のオープンβテスト、かつ、パッチ5.5「黎明の死闘」が公開されるのでおなじみのパッチノート朗読会。
youtu.be/wuCM2aM9ZPM

結局βテストに参加できんかった~。
もうPS5 Slimに期待しようw

姪っ子がiPad mini (第2世代)でSAPIX小学部やZoomの遠隔授業で使っていますよ。

GIGAスクールがメモリ4GBのPCを推しているからこそ、7年半前のiPadでも余裕だねw

🐮 「おいしそうな海の幸が見えるぞ!」
twitter.com/mikan3134/status/1

NeosVRでやれば、バーチャル・ジャパン・プラットフォームを低コストかつ数日以内で出来るw

『JTBの新規事業として発表された、仮想空間で日本を観光できる「バーチャル・ジャパン・プラットフォーム」(画像の1・2枚目)。
こちら開発したFIXER社は、COCOAの保守にも関わっていますね。』
twitter.com/maskedanl/status/1

あの会社か「さもありなん」ですねw

つまるところ、The Find My Network Accessory ProgramにU1チップは必須ではないって事でいいいのかな?
既存のBTだけでOKなら、MAMORIOやTileがMFi認証を取ってくれないかなぁ。

@gitanes1701 テレ東WBSのトレたまで微細な穴が出来る特殊塗料と言っていましたね。
tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_ta

実はBaiduのGravity、「天安門事件」と投稿するとアカウント凍結になるのね。
mstdn.jp/@GPure/10602679293268

@i10 一番多いのはセブンイレブンですかね。
反応が遅いためか決済エラーが多いです。
物理カードを持ち歩くといつか落とし物しそうだし、AppleWatchでSuicaやスマホで〇〇Payの方が断然楽ですねw

@nkyasu_bsfm 自分の場合、月曜日の午後22時頃に、会員専用ページからのリンクでサクッと予約できました。

未開封のままEGガンダム組み立てるの、数日前に見たなーと探したら、ねとらぼにまとまっていた。
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

mstdn.guru/@Scipio/10601816839

3日近く光回線が使えない間、どう凌いだかメモ。

1. NVR510のONUへのケーブルをLTEモバイルルータ Aterm MR04LNのクレードルに接続変更、もちろん要config変更。

2. 遅延優先なPCにはUSB-Cケーブル直でPixel 4aの「USB テザリング」を利用。

3. Pixel 4aにUSB Type-C→Aメス変換をかませて、Apple USB Ethernet アダプタを使って「インターネットテザリング」(Android 11の新機能)を 1.で。

最終的には写真のように、3.になったが、バッテリー充電ができないのが欠点、PD対応なUSB‐Ethernetがあればで、無制限かつその場発行できるRakuten Mobile eSIMと同 Miniの組み合わせが良いかも。

日曜午後に光回線が断線して、今しがた復帰。
原因は60m先の電柱に設置されている光クロージャの中をカラスについばまれたらしいと。
光ファイバー自体は鋼線2本に挟まれて保護されているのでそう嚙み切れない筈だが、箱の中で露出しているのをピンポイントで狙われたと…、そんなことがw

3日間はRakuten UN-LIMITで息をつないだ、IIJmioも使いまくった。
トータルで14GB位、動画を我慢しても1日に3GBは要るね。

Steven Wang-san, ​thank you !
🍞
さくらインターネットさん、フェンリルさん、いつもお世話になっています。

Twitterのトレンドで「デンドロビウム」が出たのはコレの所為ですw

今は、NieR:Automataとのコラボの話をやっています。結末となる大規模レイド第3弾が楽しみ。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。