@mazzo 昨夜3個追加注文して計5台になりました。
動作検知があるので、自宅の裏をこっそり通過するネコちゃんを特定してみたいです。
@auxin 規格違反のA-Aが嫌でC-Aで繋いでいますが、これが原因でMacBookからはカメラではなく電源に見えている→ピロッの可能性がありますね。
それで公式はA-Aで接続してと説明しているのか…ならば、Macは諦めよう!に至るわけで(笑)
@auxin ありがとうございます。
CamTwistの時点でStep1 webcamを選択すると、右端のSettingsにはFaceTime Cameraしか選べないのです。
(後でSnap Cameraが加わった。)
Snap Camera最新版を入れましたが、そこではFaceTimeカメラのみ。
ZoomではFaceTimeとSnap Cameraですね。
他にケーブルの接続順やアプリの起動順を意識してみたり、
Atom Camを接続したときにピロッ鳴るので認識しているっぽいのですがね。
@Ritty しかも元に元せるという。
いいですねー。
へぇへぇ∩ヽ(・∀・)
microSDカードの対応が32GBまでな理由ですが・・・
ライセンス料が関わっているため現状の価格のまま動作保証対象にできません。。。
SDカードは結構細かくライセンスが区切られてるので調べると面白いです。(いや、めんどk。。。
https://twitter.com/ATOM_Cam_ATJ/status/1265471460283256836?s=20