@otsune ありがとうございます!今、Youtube見返し配信を見れるようになっていたのでその部分を確認できました。お手数をおかけしました。
#練馬区 も雪が降ってきました。❄️
Xiaomiが楽天市場にもオフィシャルストア。
プレオープンで500円クーポン配布中。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/xiaomi/
過去のBSで話題になった携帯空気入れはあるもの、自分が一番欲しいリュックはない。
送料無料は良いね。
今回も「非常に現実的になった、制御可能」と宣言はせず。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200310/amp/k10012322271000.html
@WataruShiraishi 鼓膜か耳小骨がペコペコいっているのでしょうか?
鼓膜の内外の空気圧差を逃す仕組みとして鼻腔と内耳を繋ぐ耳管がありまして、喉からの空気圧が、耳管が拡大し過ぎか、鼻詰まりが原因で口や鼻から抜けず、内耳へダイレクトに圧が伝わっているのかも。
耳鼻科に相談した方がいいかもですね。
区立障害者福祉施設職員の新型コロナウイルスへの感染について
https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/kansensho/2019-nCoV/hoken_fukushi/kansen.html
#練馬区 にも感染事例が。
こうしてじわじわと薄く広がって、よくある風邪の一つになっていくのね。
@mazzo Warpも触っていたのに知らなかったよ
【いろいろなMastodonクライアント】
○PC(Windows/Mac/Linux)
・TheDesk
機能が非常に豊富
・Whalebird
シンプルで美しいSlack風のUI
・Tootle(GTK+3)
GTK+3を用いている
○iOS
・Amaroq
iOSのMastidonクライアントとして老舗
・Tootle for Mastodon
機能がそこそこ豊富
Tootle(GTK+3)とは無関係。Tootle呼称はこちらが先
○Android
・Tusky
AndroidのMastidonクライアントとして老舗
・Subway tooter
機能が非常に豊富
iOSにはSTが無いので辛いと言われるほど完成度が高い
○Webブラウザ
・Web
MastodonへWebブラウザでアクセスすると表示されるヤツ
MastodonのWeb版も通信の仕組み的にはPCやスマホのアプリと変わらない作りになっている
・Hyperspace
モダンな外観を備える
・Cuckoo.Plus
Google+風のUIを備える
・G+Don
Google+風のUIを備える