https://www.blackmagicdesign.com/jp/media/release/20221020-02
「M1 チップを搭載した 12.9 インチ iPad Pro で HDR ディスプレイをサポートします。」
「DaVinci Resolve for iPad は、2022 年後半に Apple App Store から無料でダウンロード」
Belkinのアレ、引っ掛ける部分はMacBook特化ですね。
https://www.apple.com/jp/shop/product/HQ642ZM/A
5mm幅固定なのでモニターやエレクターの縁に引っ掛けられない。
指を通す方で引っ掛けた方が幅があるし、角度調整できるから安定する。
バンカーリングの類は一つ持っていないし、スタンドになるから まぁいいか。
Pixel 7 Miniが出るという噂もある。
ツアー映像の後半はM2 iPad Proの紹介で、Davinci Resolve for iPadがサクサク動いている様が見れますね。
M2のPreRes専用回路だけじゃなく、100GB/sのメモリ帯域幅の恩恵もありそう。
林信行さんTweet「今回、スペシャルイベントがない代わりに、こんな新製品紹介ツアー映像が用意されていた!」
https://apple.com/105/media/jp/ipad/2022/37965ebe-5666-41a5-b5ff-21d35331b031/films/announce/ipad-announce-tpl-jp-2022_16x9.m3u8
8分20秒、iPadで直に観れたけど、Win PCでは.m3u8から.mp4の変換が必要かも。
@Scipio あるとすれば杜撰な「日本の女子学生の3割が援助交際を経験」と報告したブキッキオ国連特別報告書(あとで13%に訂正、外務省に突っ込まれたらその数値の出元はないと回答)、秋葉原のメイド喫茶はその巣窟とした誤ったイメージが外資系にはあるのだと思います。
@idanbo カプリブルーを買いました!情報ありがとうございます。
流石に今は全部売り切れですね。
それとは別に、12.9インチiPad Pro(第5世代)用Magic Keyboardのスペイン語・中国語・韓国語で50%引きクーポンのがありますね。
普段各停しか止まらない井荻にレッドアローが止まるのもすごいし、輪行できるのもすごい。
ただ川越程度ならみんな自分の足で行っちゃうのかなぁ
https://trafficnews.jp/post/122373
@snortoink 神社潰れてしまうんですかねぇ…。
銀座のビル屋上にある神社は大地につながる必要あるとかで1階から土を詰めたパイプを上へ通しましたが、件のビル屋上や構造図にはそんな気配はないのよね。