新しいものから表示

「尻から酸素、呼吸不全を改善
コロナ治療に応用も」
this.kiji.is/76596829538512076
>換気などを意味する英単語の頭文字を取ってエヴァ法と名付けた。
>液体を使った呼吸が登場する人気アニメ「エヴァンゲリオン」にも影響を受けたという。

えっ!?えぇぇw

@isaocci この幅寄せスキル、もはや自動車ディーラー販売員の域ですよねw
車庫入れした後にどうやって車外に出るのだ?
もう一度見に行こうw

1月頃、Hubに1万円出せるのならYAMAHA L2スイッチの中古と書きましたが、今は

5ポート SWX2110-5G 11,509円(大手ネット通販、送料無料)
8ポート SWX2110-8G 15,950円(同じ)

という新製品が出ています。
ポイント還元セールがあったら買う予定。

スレッドを表示

@twitwi_shibata そのビルにハマスの情報部があったそうで、イスラエルから民間人を避難させるために爆撃を予告してたから、カメラを構えられたとか。twitter.com/Archangel_HT/statu

NECのWi-Fiルーターはコストダウンのために安物チップを使っているので、昔日の程の優位性はないと思う。
NEC社内では自社製品ではなくBaffalo製を使っているそうなw

Wi-FiルータもYAMAHAでしょ!
何?予算は500円しかない?

ブックオフで500円投げ売りのソフトバンクAirをW-Fiルーターに仕立て上げる記事を数日前にみた。
いいね!かブックマークしていなかったのが惜しまれるw

@skawa あぁ、iGPUがないCPUなのですね。

@skawa download.gigabyte.com/FileList の28頁
UEFI画面のSettings→IO Ports→Integrated Graphics
オンボードグラフィックス機能の有効/無効を切り替えます。
・Auto グラフィックスカードがインストールされているかによって、BIOSはオ
ンボードグラフィックスを自動で有効または無効にします。(既定値)
・Forces オンボードグラフィックスを有効にします。

ここを「Auto」から「Forces」に。

@skawa UEFI(BIOS)でAutoになっているとdGPUがある場合、勝手にiGPUをOffにされる場合があります。(自分は明示的にONにしました。)

AMD環境だとうまく行かないケースあるようですね。
twitter.com/izm/status/1392500
X570で無事なケース、HDMIだけ接続して、電源はACアダプタで何とかしている方(USB経由でキャリブレーション情報を拾うので良くない)

@skawa マザーボードにHDMIコネクタがあればソレをLGP用に使えます。(デバイスドライバでiGPUが有効になっていれば)

あと、USB-Cを5V 3Aは電源アダプタに印刷されている定格であって、そこまで使わないと思われます。
スタンドアロンモードで電源投入時の2AがMaxだった報告がありました。

マイアバターHochumiの立体視が出来たー!!! めっちゃ嬉しいw

dGPUのHDMI端子が足りない問題、
マザーボード側(iGPU)のHDMI端子に を接続でもいいのね。

スレッドを表示

資産といえば、またマスコミが国の借金が~、国民1人当たりの借金は約987万円だ~と騒いでいますが、それって政府が国民から借りている金だよね?
特別定額給付金の形で一割戻してくれませんかね?w

Unityでマイアバターを改変しながら で修正中のモデルをリアルタイムにチェックという用途を期待したが、HoloPlay Recorder をかまさないといけないっぽい。

変換ケーブルが到着したらメインPCの配置換えだな。

スレッドを表示

Unity + でマイアバターを表示、とりあえずいけました。
立体視にするには一手間いりそうな感じ、Getting Startedや説明書の類をみていないw

最近のグラボはDPだらけで、DVI-I端子は既に絶滅、HDMIが一つしか無い問題。

DP to HDMI(DVI) 変換ケーブルを買わないと…。

スレッドを表示

ご夫婦が言い争っている間(一瞬?)にこちらも着弾。

FedExが到着は今日の18時以後だよんというから油断したわw

が最終配達業者に渡されたので、お迎えの準備に、1年振りのUnityを起動してコソコソ。
USB&HDMI繋いでの一発が映ればいいな。

Echo Show 5の第2世代が出るのか。
amazon.co.jp/dp/B08KGY97DT
2メガピクセルカメラになっただけなら今回はパス。

Show 8は13メガピクセルカメラの自動フレーミングにTrue TONEっぽいのがつくとか。
amazon.co.jp/dp/B084TNH1CY

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。