ルキグラのPC接続で準備不足から部材到着待ちになってます。

GPUのHDMI出力が1つしかない→DP to HDMI変換プラグ手配中

マザボのUSB-C電力供給問題→メモリースロット近くにフロントパネル向けと思えるUSB-C基板コネクタがあったのでこれを背面の拡張スロットに出すパーツを手配中

ここから3Aの電流が取れないと詰みますな~

あと、サポートアプリのHoloplay StudioもルキグラがPCのセカンドディスプレイとしてちゃんと動いていることが前提で設計されてるんで
たとえば今の私のようにルキグラ単体動作前提で、ちゃんと見える映像のファイルをPC側で作ってルキグラに転送したい(能力の低いノートとかを母艦にしてスライドショーの素材を用意したい)とかにはまだ配慮されていないなと思いました。

#LookingGlassPortrait

@skawa マザーボードにHDMIコネクタがあればソレをLGP用に使えます。(デバイスドライバでiGPUが有効になっていれば)

あと、USB-Cを5V 3Aは電源アダプタに印刷されている定格であって、そこまで使わないと思われます。
スタンドアロンモードで電源投入時の2AがMaxだった報告がありました。

@MINE すみません~ 教えて頂けると嬉しいのですが
iGPUを有効にする場所はどちらにありますでしょうか?

コンピュータの管理→デバイスマネージャー→ディスプレイアダプター→16660 Superプロパティ

タスクトレイからNVIDIAコントロールパネル

どちらも見たのですがうまく探せなくて・・・

フォロー

@skawa download.gigabyte.com/FileList の28頁
UEFI画面のSettings→IO Ports→Integrated Graphics
オンボードグラフィックス機能の有効/無効を切り替えます。
・Auto グラフィックスカードがインストールされているかによって、BIOSはオ
ンボードグラフィックスを自動で有効または無効にします。(既定値)
・Forces オンボードグラフィックスを有効にします。

ここを「Auto」から「Forces」に。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。